フレキシブルフロア禁止! ベルギーGPからの新レギュレーションで躍進のはずが思惑が外れたメルセデス

フェラーリF1-75はそんなに影響はないという

特に影響があるだろうとされていたフェラーリは問題なさそうだ
特に影響があるだろうとされていたフェラーリは問題なさそうだ

 さてベルギーから施行される新規則、これまで極低ライドハイトでフロアから大きなダウンフォースを得て、路面との接触で削れるはずのスキッドブロックをフレキシブルマウントで逃げていたチームは、もちろん何とかこれに対処しなければ成らない。フェラーリはこの方式を使っていたため、影響は大きいと言われているが、実はハンガリーでフレキシブルなマウントを使ってはいなかった。それでもパフォーマンスに大きな差はなかったフェラーリF1-75はそんなに影響はないだろう。またレッドブルは最初からこの規則変更になんら問題はないし、改造の必要もないと言いきっている。

レッドブルは元々フレキシブルフロアを使っていないので問題はないという
レッドブルは元々フレキシブルフロアを使っていないので問題はないという

ライバルに近づけると思っていたが、思惑が外れたメルセデス

 そうポーポシングの問題を大げさに騒いでいたチーム……。ドライバーへの危険性を訴え続け、FIAを動かしてレギュレーション化に導いたメルセデスは、これで思い通りライバルに近づける……と思われた。なぜなら、メルセデスはライドハイトの上昇がポーポシング対策には必須だったからだ。ところがライドハイトを上げなくともポーポシング対策ができていて、ダウンフォースも失わないチームがいると勝負にはならない。それで、何とか規則によってライドハイトを上げさせるのが目的だった。

 しかし、FIAはライドハイトそのものに関しては何も制限を付けず、スキッドブロックの削れとフレキシブルフロアだけに言及し、ライドハイトの高さに規則を設けなかった。つまりメルセデスの思惑通りには行かなかったわけだ。

 結果はベルギーグランプリを見てみないとわからないが、俯瞰してみれば規則変更をしてポーポシングが収まっても、今シーズンの勢力図に大きな変化はないのでは? と考えられる。実際夏休み前のハンガリーもフランスでも各チームでポーポシング対策はできていたのだから。

 それでもスパ・フランコルシャンはハイスピードながら、テクニカルな下りコーナーが多く、ドラッグを減らしながらもダウンフォースも欲しい。さらに舗装の基本は悪くはないが、アップダウンが多く水平面と下りコーナーの組み合わせはその合流点でうねりを造る。高速からのハードブレーキングとこのうねり、さらにはオールージュの縦のGフォース。ポーポシングにもバウンシングにも底突きにも、えらくタフなサーキットだ。

 チームのモディファイとFIAの思惑はいかなる結果をスパ・フランコルシャンでみせてくれるのだろうか?

【画像ギャラリー】FIAの新規制で各チームに影響はあるのか? TOP3チームの現況(5枚)画像ギャラリー

津川哲夫
 1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
 1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
 F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!