「これくらいなら自分のほうが速いのでは…?」と考えるすべてのWRCファンへ捧げる【愛のラリージャパン参戦記】

「これくらいなら自分のほうが速いのでは…?」と考えるすべてのWRCファンへ捧げる【愛のラリージャパン参戦記】

 2022年11月10~13日、愛知と岐阜の両県で開催された世界ラリー選手権(WRC)2022シーズン最終戦「フォーラムエイト・ラリージャパン」。ここにプライベーターとして自らルノールーテシアを用意して参戦したのが、自動車ジャーナリストの国沢光宏氏でした。序盤からトップチームやベテランドライバーのクラッシュやトラブルなどが相次ぐ波乱の展開のなか、順調に好タイムを出していた国沢氏。しかし運命の3日目、SS11にてクラッシュ→リタイヤ。あああぁ…残念無念。本稿では私財を投じて参戦した国沢氏に、ラリージャパン参戦記をご執筆いただきました。

文/国沢光宏、写真/国沢光宏、Rally Japan、ベストカー編集部、TOYOTA

■「ラリーをやりたい」という人のために

 よく「なんでWRCに出るのか?」と聞かれる。普通なら「TOPドライバーの走りを見て憧れました」みたいな答えになるのだろうけれど、私の場合、ぜ~んぜん違います。もちろんWRCの凄さや奥行きに感動したのはTOPドライバーの走りである。フルアタックしているTOPドライバーを見たら、クルマに詳しくない人でも「ハンパない!」と思うことだろう。

 私が初めてWRCを見たのはフランスのコルシカ島を一周する「ツールド・コルス」だった。ラリーは速いドライバー順に走るため、まず「WRCの華」である派手&キレた走りを見せるラリー1車両がやってくる(当時はグループA車両)。自分が予想していたよりはるか高い速度で目の前のコーナーを駆け抜けているのを見て、文字通り「魂消た」(「たまげた」=タマシイが消えるほど驚く、という語源)。

アクロポリスやモンテカルロなどと並ぶ、フランスの名門ラリー「ツール・ド・コルス」。全行程ターマックなのと、ツイスティなコーナーが続くタイトな道が特徴の難コース。写真は2018年のヤリスWRC
アクロポリスやモンテカルロなどと並ぶ、フランスの名門ラリー「ツール・ド・コルス」。全行程ターマックなのと、ツイスティなコーナーが続くタイトな道が特徴の難コース。写真は2018年のヤリスWRC

 しかし! それ以上に印象的だったのは、見ていると走ってくるクルマがドンドン遅くなっていくこと。やがて「あのくらいなら私でも走れるな!」というレベルになる。翌日もラリーを見に行くと同じ展開。こうなると「自分も走りたい!」という気持ちがムクムク湧き出し、心の中に「熾火(おきび)」(消えたよう見えるけれど実は熱く燃えている状態を示す)となって残ってしまった。

 熟考すると、TOPドライバーはWRCの人気を高めるための役割を持つ。でも10人たらずのTOPドライバーだけだとWRCは成立しない。ピラミッドの下を支えているのが中盤以降を走るドライバーであり、そういったドライバー達が「ラリーをやりたい」という人を勧誘しているように思う。私の走りを見て「このくらいなら自分も出来る」と感じた人が居れば私もWRCの役に立てる!

 そんな気持ちで私はラリーに出ています。今回、自分でラリー車を買った。同業者がポルシェだフェラーリだヘチマだナスだに乗っていることを考えれば、ルーテシアのラリー5はラリーに出られる状態で800万円ほど。老後の資金を切り崩す。参戦費用も400万円ほど掛かったけれど(今回クルマぶつけたのでプラス100万円か?)、これまた稼いだお金をすべて投じればなんとかなる。

豊田スタジアムで開催されたラリージャパンのセレモニアルスタート。ご協力いただいた皆さまと根性と原稿料でここまで来れました!!
豊田スタジアムで開催されたラリージャパンのセレモニアルスタート。ご協力いただいた皆さまと根性と原稿料でここまで来れました!!

次ページは : ■成績がいいと「クルマが速い」と言われ、成績悪ければ「ウデが悪い」と言われる

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!