なんと日産がシエンタやフリードに対抗するコンパクト3列シートミニバンを投入するとの情報をキャッチ!! この情報を聞きつけた瞬間ラフェスタを思い出した編集マン……どのような仕様になるのか見ていこう!
※本稿は2023年5月のものです
文/ベストカー編集部、写真/NISSAN、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2023年6月10日号
■5ナンバーサイズボディにe-POWERを搭載か
登場が期待されているのは、ノートベースの3列シートミニバン。ノートの車名を使うかはまだ不明だが、プラットフォームやパワーユニットはノートの基本コンポーネンツを使用。3列シートをレイアウトするためボディを拡大し、1.2L・e-POWERを搭載する。登場は2024年秋になりそうだ。
■人気のシエンタ&フリードに対抗!
ノートベースの3列シート・コンパクトミニバンは2024年秋に登場する見通し。パワートレーンはノートと同じく1.2L・e-POWERで、リアをモーターで駆動する4WDも設定する。
ボディサイズは、ベースのノートよりも全長で200mm、ホイールベースで150mm程度拡大し、3列シート仕様に合わせた室内空間を確保する。リアドアはもちろん、乗り降りしやすいスライドドアを両側に採用。また、2列シート仕様も用意される。
【画像ギャラリー】ノートベースのプレミアムコンパクト・日産 ノートオーラ&ノートオーラNISMO(16枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方センスないな! これぞ正しく日産で、これを認めた上層部に問題がある。 私が幹部なら絶対に日産を変えられる。 今のデザインがトヨタの差である。 分かって欲しい。
本日2024年10月ですが何も聞こえてきませんね
どこか、EXA思い出させるリヤビュー。
今更感満載で、今、鮮烈にデビュー!
ってキャッチコピーでいいんじゃないかな。
シエンタの燃費はいいけど、デザインが好きじゃないし
フリードはコストダウン策が前面に出過ぎてるし
その他の選択肢が増えるのであれば、メーカーを問わず
楽しみにしてみたい
大好きだった日産…
でももう要らんかな日産は…
今更感しか無い…
出すの遅い!期待はしてる。
が、デザインなんとかしてくれ。
ノートも改悪したしなぁ
日産の本気……いつか見せてくれると良いですね笑
4年ぐらい前にキューブキュービック出してれば行けただろうけど、今更出してもシエンタとフリードに流れた客は戻って来ないやろ
フリードやシエンタに対抗するのだったら、キューブのデザインを現代的にアレンジ尚且つミニバンにコンバートしてキューブキュービックを復活させたら、再評価されると思います。
あと、eパワーをつけたら無敵コンパクトミニバンの出来上がりなんですが、実は、極秘で開発していましたって言って発表したら、俺は、星野リゾート率いるマーケティング部門を褒めてやりたいと思っております。
まぁ。焦らず頑張って欲しいですね。
日産はeパワー専用設計にしたノートでもアクアに燃費で勝てなかったり、eパワーセレナでエンジン仕様のヴォクシーに高速で燃費負けしたりしてるから、無敵と名乗ったら鼻で笑われると思うよ
ただでさえ技術開発ケチってかわりに「技術の日産」ってCMにコストかけて虚飾やってる会社なんだし
N BOXが売れたのは数値上の燃費データに固執することなくスタイル、乗り心地、居住性を重視したおかげ。どこの何と燃費競争しても仕方がない。
コイツが出たらセカンドカーとして是非欲しい!
パナメーラが車庫スペースを喰っているので5ナンバーでないと停めづらいし。
まーた小手先だけのノートベース車か
開発力ないんだからコストは既存車種に絞れよ
やたら電気の力だ電気の走りだ宣伝してるが、実際にはHVのアクアに全く勝てないザマじゃん
技術を地道に高めずに、CMで楽に誤魔化そうとすることを覚えた日産に未来はないよ