【フィット、ヤリス登場確実!!】2019年後半に出る大物新車&年内に間に合わない新車は?

今年デビューと噂も2020年にずれ込む新車は?

■新型ヤリス

2019年内デビューも噂された新型ヴィッツ改めヤリス(本誌予想CG)。現行型発売から8年目を迎える2020年についに新型へ

 ヴィッツの後継モデルとなる「新型ヤリス」は2020年の年明け早々のデビューが有力になっている。

 キープコンセプトの世代交代だが、具体的な商品内容はまだ明らかになっていない。予想されるのは次世代プラットフォームの「TNGA」を採用。

 最新の安心パッケージ「トヨタセーフティセンス」の標準装備車を設定する。検知機能の拡大、追随走行機能などが加わるはず。

 パワーユニットは、全グレードが3気筒に切り替わる。1Lは現行ユニットを大幅改良、1.3Lは廃止とし、新開発の1.2L、1.5Lは1.2リッターのボアアップバージョンとなる。

 ハイブリッドは、この1.5Lに2モーター&リチウムイオンバッテリーの組み合わせで従来のニッケル水素から切り替えられ、性能向上と燃費改良の両立を図る。駆動方式はFFが全エンジンとの組み合わせで4WDは1.2Lと1.5ハイブリッドに設定される。

■新型ジューク

新型ジューク(本誌予想CG)。こちらも人気車ながらロングランモデルとなっており、ようやく新型が登場することになる

 2019年秋発売の予定だったが、実際には2020年中盤頃に先送りになったようだ。次期型はよりシンプルなSUVのボディシェルを採用し世代交代する。

 パワートレインは1.5L・NAガソリン、1.6Lターボの改良版と1.2Lエンジンを使う「e-POWER」を搭載する。

 安全パッケージは最新の進化バージョンを採用。自動運転支援デバイスの「プロパイロット」も改良して標準装備車を設定する。

■新型アウトバック

北米では2019年夏登場予定の新型アウトバック。日本導入は遅れて2020年が予定されている

 当初は2019年秋の10月頃のフルモデルチェンジを予定していたが、2020年春の4月頃に先送りになったようだ。完成検査の不正問題で社内の態勢整備の必要性が生じているためと思われる。

 次期型は次世代の「スバルグローバルプラットフォーム」を採用。新開発の水平対向2.5L直噴NAエンジン&2.5Lモーターアシスト方式のマイルドハイブリッドユニットを搭載する。

◆  ◆  ◆

 このほか、ダイハツの新型タントも2019年7月の登場が予定されており、2019年下半期~2020年にかけて新車市場からますます目が離せない。

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…