連続する急カーブ、急こう配を体験! 秋の行楽、箱根観光は登山電車でいかが?

連続する急カーブ、急こう配を体験! 秋の行楽、箱根観光は登山電車でいかが?

文・写真/服部朗宏

【画像ギャラリー】連続する急カーブ、急こう配を体験! 都心からのアクセスもいい箱根観光は登山電車でいかが?(12枚)画像ギャラリー

 首都圏から気軽に足を運べる観光地として古くから愛されてきた箱根。コロナ禍の影響が薄らいできた最近では、気分転換に日帰りで行けるスポットとして再注目されている。箱根への足と言えば「天下の嶮」をくねくねと登っていく箱根登山鉄道。1919年開業の登山電車のこう配は、歯車やケーブルを使わず、車輪とレールとの摩擦だけで走る一般の鉄道としては日本一で、1000mにつき80m上る(1000分の80=『80パーミル』)ほどの急な坂。ちなみに、JRなどの幹線区間では25パーミルでも「急こう配」と言われるほど。急な坂道をぐいぐいと登っていくため、ほかの鉄道にはない独特で特殊な装備や施設も多い。加えて初夏はアジサイ、夏は深い緑、そして秋は紅葉に彩られ、見ても乗っても楽しい路線だ。これから始まる紅葉シーズン、久しぶりの方も初めての方も、いつもはクルマで行くって方も、この秋は登山電車で箱根を目指してみよう。

新宿からロマンスカーにのれば1時間で箱根の入口小田原に到着

 箱根登山鉄道の起点は小田原駅だ。ここでJR東海道線と小田急電鉄小田原線に接続している。小田原市内には1956年まで道路上を箱根板橋まで走る箱根登山鉄道の路面電車があり、廃止後に遠く長崎に嫁いだ車両が2021年に里帰りして話題となった。この市内線202号は、箱根口の箱根口ガレージ(報徳広場)に展示されており、小田原駅からはバスやタクシーで5分ほど。小田原の偉人、二宮金次郎の銅像が立つ敷地内にはグリル料理やスイーツを楽しめるカジュアルなカフェもある。

 小田原から箱根湯本の間は箱根登山鉄道の路線だが、小田急線から特急ロマンスカーが直通している。箱根登山鉄道の線路幅は新幹線と同じ1,435mm(標準軌)で小田急はJR在来線と同じ1,067mm(狭軌)。

都心から箱根へは小田急のロマンスカーが時間的にも、アクセスのよさでも便利だ
都心から箱根へは小田急のロマンスカーが時間的にも、アクセスのよさでも便利だ

 1950年に両線が直通運転を開始してから2006年までは1,435mmの登山線線路の内側にもう1本、軌間1067㎜になるよう線路を敷いて3線とし、小田急の電車を通していた。2006年以降は小田原~箱根湯本間は各駅停車も小田急の電車のみで運転することになったことから大部分の3線区間がなくなったが、登山線の車庫がある入生田駅から箱根湯本駅までの区間は車庫に出入りする電車のために今でも3線となっている。電車の最前部に「かぶりついて」3本のレールが生み出す複雑な配線の面白さを楽しんでみよう。特に分岐ポイントの線路が複雑で見どころだ。ちなみにこの「3線区間」は秋田新幹線と在来線が線路を併用する奥羽本線の神宮寺駅~峰吉川駅間、北海道新幹線の青函トンネル区間を含む中小国信号場~木古内駅間などにも見られる。

入生田~箱根湯本間に今も残る3線区間。車庫へ出入りする登山線の電車のみ外側の幅広線路を使っている。ポイント部分の構造がおもしろい。写真の電車は小田急の電車なので内側を走っている
入生田~箱根湯本間に今も残る3線区間。車庫へ出入りする登山線の電車のみ外側の幅広線路を使っている。ポイント部分の構造がおもしろい。写真の電車は小田急の電車なので内側を走っている

次ページは : 引退した箱根登山鉄道の車両がオシャレなカフェに変身!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!