ウーンとたくさんバキュームカーを学ぼう その奥深き世界に迫る

ウーンとたくさんバキュームカーを学ぼう その奥深き世界に迫る

 バキュームカーといえば子どもも大好き、大人も一目置く存在だ。今でこそ上下水道が整備されているものの、まだまだ活躍の場が大きいのがバキュームカーだ。

 衛生車なんて呼び方もあるバキュームカーだが、実はその中身(積んでいるものではなく)や、最新鋭のバキュームカー事情なんてのはなかなか知りえないこと。

 でもこのクルマがなかったら困ることまちがいなし!! そこで今回はバキュームカーの歴史、能力、進化に的を絞って見ていこう!!

文:ベストカー編集部/写真:モリタホールディングス、東邦車両
ベストカー2018年3月10日号


■その歴史は60年以上、日本はバキュームカー先進国だ

 下水道処理がゆき届いていない地域では、今日も活躍するバキュームカー。下の写真は1960年代の車両だが、トップ画像の現代のバキュームカーと比較すると、後ろのタンク容量の大きさなど進化していることがわかる。

 加えてデザインもスタイリッシュに変化。そんなバキュームカーを最初に開発・導入したのは神奈川県川崎市で、’51年のことという。

1960年代のマツダE2000ベースの1台。リアにタンクを積むという基本的な構造はいまも同じだ
1960年代のマツダE2000ベースの1台。リアにタンクを積むという基本的な構造はいまも同じだ

 その後全国へ普及したとされるが、当初はトラックの荷台にタンクを載せ、ホースを車体に巻きつける状況だった。

 そして、その後電動のホース巻き取り装置が取り付けられるようになったのだ。’80年代以降、下水道の普及でバキュームカーは少しずつ姿を消していったが、下水道が完備されていない地域や建設現場など仮設トイレがある場所では現在も活躍中である。

 また、下水道へ通じる浄化槽の詰まりを防ぐために定期的な清掃が行われているが、そこでの汲み取り作業時に必要不可欠な存在となっている。

 海外での活躍を加えるなら、’04年に発生したインドネシアスマトラ島沖地震の際の支援物資として、日本政府はスリランカへ横浜市が所有していた9台の中古バキュームカーを輸送。ニッポンのバキュームカー、ここにありだ。

■現役バリバリのバキュームカーのスペックは!?

 日本のバキュームカーの今までをざっくり紹介したところで、ここでは現在の一般的なバキュームカーについて。

 下写真の「モリタVAR418」(国内シェア80%以上!! のモリタの主力車両)の能力や特徴を取りあげながら、現在のバキュームカーの”凄さ”を紹介しようじゃないか(※以下の部分写真にはオプション装備品も含まれています)。

こちらのVAR418は「ヒノノニトン」でおなじみの日野デュトロがベース
こちらのVAR418は「ヒノノニトン」でおなじみの日野デュトロがベース

【吸引の要!! バキュームポンプ】

 まず、し尿などを吸引するための命となるバキュームポンプ。真空ポンプで内部を減圧し、大気との気圧差によりし尿などの流動物を、吸入ホースを通じて直接タンク内に吸引する。

 この時のミソが、「吸入物がポンプ内を通らない構造」になっていること。これゆえ、し尿だけでなく多様な流動物の吸引、回収を行えるというわけだ。また、駆動装置、クラッチ、吸入管などはタンク上部にまとめられている。

このポンプがなければせっかくのタンクも意味がない。吸引力と信頼性が大切だ
このポンプがなければせっかくのタンクも意味がない。吸引力と信頼性が大切だ

 駆動部に減速機能付きの特殊モーターが内蔵されているのも特色で、吸入ホースをスムーズに巻き取る。さらに吸入管の口径、曲がりを大きくすることで管の詰まりの問題も解消。工夫が満載だ。

【主マンホール】

 主マンホールは取り付けフランジ部をタンクより高くすることで、満量時の逆流を防止する方式を採用。マンホール内部の清掃やメンテナンスも容易にできる構造となっている。

タンク上部につくのが主マンホール。清掃などはここからおこなう
タンク上部につくのが主マンホール。マンホールとはいえ人が入ることはないがホースなどでの清掃などはここからおこなう

【ユーザーフレンドリーな装備たち】

 人の作業効率を高める構造になっているのも、現代のバキュームカーの特徴。この車両は、作業に必要な機器や装置類を操作パネルとしてまとめ、車輌の後方に設置。吸排切換コックや吸排ボールコック、スロットルレバーなども集中配置しており、扱いやすい。

清掃にあたる作業員のためにも、周辺の環境のためにもこの脱臭機はマストアイテムになりつつある
清掃にあたる作業員のためにも、周辺の環境のためにもこの脱臭機はマストアイテムになりつつある

 また、臭い対策として脱臭器も搭載。この仕事に従事する人や周辺の環境にとっても、大切なことですものね。

【VAR418のそのほかのスペック】
全長×全幅×全高:4695×1695×1995mm
車両総重量:5100kg
タンク容量:1800L
吸入ホース:48mm径×20m→2本
排出ホース:65mm径×4.2m→1本

次ページは : ■進化は止まらない スタイリッシュバキュームカー登場

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!