国内では独壇場だが…王者クラウンが抱える憂鬱な事情

国内では独壇場だが…王者クラウンが抱える憂鬱な事情

 日本車の中で、最も長い伝統に支えられている車種がクラウンだ。初代モデルは1955年に発売され、今でもトヨタの主力車種としてラインナップされている。

 初代クラウンは日本初の本格的な高級量産乗用車として誕生しており、トヨタの、そして日本車の中心的な存在になっている。

 そのクラウンの売れ行きが最近は伸び悩んでいる。

 国産セダンでは独り勝ち状態にあるが、デビュー時の勢いはない。デビュー後初のフル販売となった2019年の販売台数は 対前年比が71.8% となっていて、クラウンとしてはありえない販売動向となっている。

 その理由はどこにあるのか? クラウンに打開策はないのか? クラウンの現状を渡辺陽一郎氏が考察する。

文:渡辺陽一郎/写真:TOYOTA、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】名車の源流~初代トヨペットクラウン~すべてはここから始まった


国産セダンで独り勝ちも苦戦が続く

 現行型クラウンは15代目として2018年6月にフルモデルチェンジされた。プラットフォームはレクサスLSと共通化され、走行性能を大幅に引き上げた。トヨタは「発売から1カ月後に3万台を受注した」と発表している。

 この後も2018年7月から2019年2月頃までは、前年に比べて3倍前後の売れ行きを保ったが、2019年3月から5月には2倍程度に下がった。

先代からのキープコンセプトのフロントマスクながら、よりシャープになったヘッドランプなどスポーティなエクステリアで若返った現行クラウン

 前年の2倍といえば好調に思えるが、比べる相手がフルモデルチェンジ直前の販売実績だから、2倍では少ない。販売ランキング順位も下がり、2019年4月の売れ行きは2442台で、ハリアーを下まわった。

 その結果、2019年1~6月の1か月平均の登録台数は3642台だ。2018年6月にフルモデルチェンジした時点の月販目標は4500台だから、発売直後から目標を下まわった。

 ちなみにメーカーが公表する月販目標は、その車種が生産を開始してから終了するまでの生涯的な平均値とされている。

 発売から長い期間が経過すれば売れ行きは下がるため、発売直後には目標を超えなければならない。クラウンの月販目標は4500台だから、発売直後の2019年1~6月頃には、6500台程度は売る必要がある。それが3642台では、モデル末期まで含めた平均値になると、4500台の目標を大幅に下まわってしまう。

 2019年1~12月の登録台数は、対前年比が71.8%だから、マイナス傾向が一層確定的になった。1カ月の平均の登録台数は3010台だから、月販目標の67%にとどまる。

ユーザーの高齢化を危惧して若返りを図ったクラウンは、ボディカラーもこれまでのクラウンでは設定しなかったビビッドなカラーも積極的に採用

築き上げた伝統をすべて捨てた!?

 販売が伸び悩む原因として、現行クラウンの路線変更が挙げられるだろう。

 まず外観は、ボディ側面のウィンドウが3分割される「6ライト」形状になった。これに伴ってリア側のピラー(柱)とウィンドウも大きく寝かされ、外観を横方向から見ると5ドアハッチバックのように受け取られる。

 従来のクラウンは、居住空間とトランクスペースが明確に区分されたセダンの典型だったから、ユーザーによっては違和感が生じる。

セダンながら5ドアハッチバックを彷彿とさせるショートデッキデザインが現行クラウンの最大の特徴で、スポーティ感を演出している

 インパネも液晶モニター画面が上下に二分割されている。

 タッチパネルで操作する今日のクルマに多いタイプだが、クラウンのユーザーは先代型の時点で平均年齢が65~70歳に達していた。従来型のスイッチを廃止して画面のタッチに変更すると、使いにくく感じることもあるだろう。

インテリアはシックにまとめられているが(写真は特別仕様車のスポーツスタイル)、タッチパネルは高齢ドライバーにとっては馴染みにくい

 運転感覚は、走行安定性が高まった代わりに、乗り心地が硬めになった。よし悪しではなく性格の違いとして、従来のリラックスして移動できる感覚は薄れた。

 走行安定性、つまり危険回避時を含めた安全性の向上は大きなメリットをもたらすが、豪華さと快適性を重視する従来のクラウンとは雰囲気が違う。

 このように現行クラウンはデザインと運転感覚を変更したから、バリエーション構成も変化した。40年以上にわたって親しまれた豪華指向のロイヤルサルーンを廃止して、RSというスポーティグレードを主力に据えた。

 エンジンは直列4気筒2Lターボ、2.5Lハイブリッド、V型6気筒3.5Lハイブリッドの3種類で、メーカーによると「最も販売比率が高いのは2.5LハイブリッドのRS」だという。クラウンのイメージリーダーもスポーティなRSになった。

クラウンと言えばロイヤルありき、という古くからのオーナーは多いが、ロイヤルの名前は先代モデルを最後に消滅してしまった

次ページは : 最大のライバルはアルファード

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…