レクサス、GT-Rら、国産車は以前より高くなったのは本当か? 

レクサス、GT-Rら、国産車は以前より高くなったのは本当か? 

 国産車と輸入車の新車価格を比較してみると、「日本のクルマもずいぶん高くなったなぁ」と感じることはないだろうか。

 では、実際に昔と比べて国産車の値段は上がっているのか? 調査を進めると、興味深いある傾向が見えてきた。

 文:ベストカー編集部
ベストカー2017年2月10日号


1000万円超の国産車と200万円台のベンツ、BMW

 GT-RのNISMOは1870万200円、レクサスLSで一番高いのは1595万4000円、NSXは、目玉が飛び出す2370万円というプライスだ。

 いっぽう輸入車は、高級車の代名詞だったメルセデスや、BMWがフルラインアップメーカーへと変身した今となっては、ベンツA180スタイルが298万円、BMW118iも298万円で買えるなど激安のイメージを醸し出している。

 こうした輸入車の事情もあり、相対的に国産車は高くなったという印象を持たれることになる。

現在は1253万8286円で販売されているセンチュリー。国産車としては長らく最高価格車だったが、今や1000万円超の国産車も珍しくなくりつつある
現在は1253万8286円で販売されているセンチュリー。国産車としては長らく最高価格車だったが、今や1000万円超の国産車も珍しくなくりつつある

意外にもベーシックモデルは高くなっていない

 では実際、昔と今のクルマの価格を比べてみると、どうなのかを検証してみよう。

 手元に集めたのは今から45年前の1972年の新車価格のデータ。国産車の代表はクラウンとカローラ。そして、輸入車の代表はVWのタイプ1ビートルだ。

 45年前とは物価が違うので、サラリーマンの平均年収をベースに補正の係数を求めてみると、係数は4.1と計算された。

 つまり45年前は1000円で買えたものが、いまは4100円出さないと買えないということ。

 この係数を当時の車両価格に掛けてみると、計算された結果が下の表だ。

ビートルは1972年に「1200」が63万3000円で販売されていたが、平均収入ベースで考えると現行型のほうが安いという結果に

 結果的にはビートルの場合は現行のザ・ビートルの価格帯のほうが40万円ほど安い設定になっている。

 いっぽうクラウンは上級モデル同士の比較だと36万円の差はあるものの、エントリーモデルは現行のほうが4万円高いだけということがわかる。カローラも現代のほうが安い。

 つまり、この例を見ると、大衆車クラスでは45年前よりも価格は安くなっているが、上級モデルほどアッパー価格が上がっていることがわかる。

ビートルは1972年に「1200」が63万3000円で販売されていたが、平均収入ベースで考えると現行型のほうが安いという結果に
ビートルは1972年に「1200」が63万3000円で販売されていたが、平均収入ベースで考えると現行型のほうが安いという結果に

次ページは : フルモデルチェンジごとに多くのクルマの価格は上昇

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…