レクサス、GT-Rら、国産車は以前より高くなったのは本当か? 

フルモデルチェンジごとに多くのクルマの価格は上昇

 次に考えられるのが、フルモデルチェンジごとにクルマの価格がジリジリ高くなっているのではないかということだ。

 近年フルモデルチェンジした各車を調査してみると、シエンタもステップワゴンも、ロードスターも、価格引き上げを行っている。

 特に引き上げ額が大きかったのが新型インプレッサ。旧モデルのベーシックグレードは159万8400円で買えたのに、新型の最も安いモデルは192万2400円。実に32万4000円も高い。

 これはアイサイトを全車標準化したということもあるが、アイサイト自体、ほかのモデルでは約10万円で価格設定されていることを考えると、それでも22万4000円のアップ。

 これは高くなったという印象を持たれてもいたしかたないはずだ。

2016年にフルモデルチェンジしたインプレッサ。新しいプラットフォームを採用し、クルマの完成度は飛躍的に向上したが、価格も上がってしまった
2016年にフルモデルチェンジしたインプレッサ。新しいプラットフォームを採用し、クルマの完成度は飛躍的に向上したが、価格も上がってしまった

 たしかに昔に比べればクルマに求められる機能は増えている。今は、昔以上に環境性能が求められ、一段と高い安全性能も求められる時代。

 それに対応するように自動車メーカーは、ハイブリッド技術、衝突安全技術、そして自動運転技術などさまざまな技術を新型車で実現していく。

 そうなると開発コストがかかるのも当然のこと。そしてそれは新車価格に反映されてしまう。

 クルマの価格が上がる要因はさまざまなものがある。クルマ本体の価格が高くなっているのは事実だが、カローラなどの大衆車の価格はあまり変わっていない。

 しかし、価格レンジのアッパーラインは間違いなく上がっている。

 つまり、自動車メーカーは価格アップを抑えているクルマもあるが、「取れるところからは取る」というスタンスがそこにはあるのではないだろうか。

 年間販売台数自体、1990年当時は約780万台売れていたものの、自工会が試算した2016年の予想は約526万台。

 自動車メーカーが売り上げを維持するには1台あたりの価格を引き上げる必要もあるはずだ。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!