カローラ、アコード、シルビア…超個性的なステアリングの国産車9連発!!

カローラ、アコード、シルビア…超個性的なステアリングの国産車9連発!!

 かつてステアリングはスポーティカーならグリップ太目の3本スポークだったりと個性を主張するアイテムのひとつだった。純正品、アフター用品ともいろいろな形状があり、素材はウレタン、本革巻き、ウッドなどなど多種多彩を誇ったものだ。

 この図式が崩れた最大の要因はエアバッグの登場で、エアバッグ登場黎明期はデザインの自由度がなく同じようなステアリングを採用するケースが増えていった。

 そんなステアリング暗黒期を経て現在ではD型と呼ばれる円形でないステアリングも登場しているし、ボタン、スイッチがアレコレ装着されて複雑になってきている。

 そんなか、新型フィットが現代では珍しい2本スポークステアリングを純正採用してきた。かつて存在した2本スポークだが、今見ると逆に新鮮に映るから不思議だ。

 本企画では、個性的なデザインのステアリングを純正装着していた1970年代以降に登場した国産車を集めて紹介していく。

文:永田恵一/写真:SUBARU、MITSUBISHI、HONDA、TOYOTA、NISSAN、CITROËN

【画像ギャラリー】独創性が凄い!! 個性的なステアリングと言えばシトロエン!!


左右非対称ステアリング

採用車:スバルアルシオーネ(初代)
販売期間:1985~1991年

1985年にデビューしたスバル初のスペシャリティクーペのアルシオーネは直線基調のデザインが特徴的。北米では人気だったが、日本では苦戦

 日本車史上最も斬新なデザインのステアリングを採用したのがアルシオーネと言っていいのではないか。

 ステアリングは左右に回すため、左右対称というのが一番理にかなっている。当然の話だが、アルシオーネのステアリングはピストル型のような左右非対称デザインだ。3本スポークの1本が欠けているのだ。

 一説では富士重工の頭文字であるFをモチーフとしたデザインだったとも言われていた。

エクステリアに負けず劣らず斬新なインテリア。ピストル型の非対称ステアリングが凄すぎる。ステアリングの両サイドにスイッチが並ぶのは当時としては画期的

 アルシオーネはチルト(上下調節)&テレスコ(前後調節)を備えていたが、チルト時はメーターパネルごと動くというのも特徴的だった。個性的なエクステリアに負けず劣らず、ステアリングも超絶斬新だった。

 ただし、操作感についてどのくらい切っているのかわかりにくいと不評だったようだ。

1本スポークステアリング

採用車: 三菱ギャランΛ(ラムダ・初代)
販売期間:1976~1980年

三菱のスペシャリティクーペとして大人気となった初代ギャランΛは角型4灯ヘッドランプを日本車で初採用し、スラントノーズのトレンドも作った
今見ると意外にしっかりしている1本スポークステアリング。逆にシフトレバーとウィンカーレバーの細さが強調される

 オート三輪や1960年代のクルマでは非常に簡素な1本スポークステアリングが採用されていたが、1980年代以降の日本車で1本スポークステアリングの代表選手と言えば三菱のスペシャルティカーであるギャランΛを置いてほかにない。

 1本スポークのステアリングを採用したのはメーターの視認性向上のためだが、デザインにこだわった点も無視できない。

 実際の操作感だが、人それぞれ運転に癖があり、スポークに親指をかけて運転する人は多く、慣れるまでかなり違和感があったという。

 いっぽう内掛け愛好家には、邪魔するものがないので回しやすくて好評だったという。

 ギャランΛは、角型4灯ヘッドランプ、スラントノーズの先鞭をつけ、その後の日本車のエクステリアデザインに大きな影響を与えたが、1本スポークステアリングは伝播せず!!

 本家三菱は1983年にデビューした5代目ギャランでは極太の1本スポークステアリングに進化させた。相変わらずの視認性のよさはあったが、Λ時代よりもデザインは劣化していた。

FFになって生まれ変わった5代目ギャラン。ギャランΛの後継モデルとして4ドアハードトップが追加された(写真は4ドアセダン)
ギャランΛの1本スポークステアリングの進化版でどっしり感はあるがΛにあった色っぽさは感じられない

次ページは : 4本スポークステアリング

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…