ヴィッツ スカイライン…歴史& 令和時代の「素うどんカー」的クルマたち

ヴィッツ スカイライン…歴史& 令和時代の「素うどんカー」的クルマたち

 ベースグレードでもいいクルマはどれかを考える。それが「素うどん」的クルマ考。

 クルマの進化に伴って、いわゆる「美味しい素うどん的クルマ」はどうしても数を減らしてしまった。

 ここでは、そんな素うどんカーがその数を減らしてしまった背景を振り返り、その上でかつての名「素うどんカー」たち、そしてさらに令和時代期待の素うどんカーたちをご紹介してゆきたい。

【画像ギャラリー】スカイライン、ヴィッツ、ロッキー&ライズ、N-WGN…懐かし&期待の素うどんカーたちをギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年2月のものです
文:ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年3月10日号


■日本車の歴史は『美味しい素うどん的クルマ』の歴史

 ベーシックモデルや、ちょっと上級モデルのベーシックグレードといっても、今のクルマは基本的にはパワステ、パワーウィンドウは当たり前。

●初代ヴィッツ

1997年にデビューした初代ヴィッツは、スターレットから一転、質感を大幅に高めたコンパクトカーとして、シリーズ全体が美味しい素うどん

 エアコンも標準装備だし、ABSの付いていないクルマを探すほうが難しい。

 トランスミッションも2ペダルATがほとんどで、3ペダルのマニュアルトランスミッション車は貴重な存在だ。

 これら充実した装備に加え、衝突安全ボディや運転支援メカの搭載などにより、クルマ自体が重たくなっている。

●マーチスーパーターボ

エントリーコンパクトカーのマーチに900ccスーパーチャージャー+ターボを搭載。パワステはなく超ジャジャ馬

 この「重い」というのが昔の「素うどんグルマ」の魅力でもあった、軽さが生み出す、質素なんだけど走って楽しいって感覚を失わせているのだ。

 1980年代、FFになったスターレット。

●EP71スターレットSi

前代型KP61ではFRだったレイアウトを一新してFFとなったEP71系スターレット。過激なターボもラインナップされていたが、NA車が750kg程度の軽量でキビキビしていた

 EP71型には『カッ飛びスターレット』と呼ばれたターボモデルがあり、これがリトルギャング的魅力を醸し出していたのだが、実は1.3L Nエンジンを積んだSiが楽しかった。

 エンジンは特にパワフルでもなんでもない、ファミリーカーのエンジンなんだけど、750kg程度の車重だったから、シュンシュンキビキビ走ったものだ。

 今でも人気のAE86型レビン/トレノは最もスポーティなグレードとしてGTVが設定されていた。

●AE86レビン/トレノGT

スポーティ派はリフトバックのGTVを好んだが、ツウはボディ剛性に勝る2ドアクーペのGTを選んだ。競技車両となることも多く、ドラム式リアブレーキもサイドターンに有効だった

 人気があったのは最上級のGTアペックスだったが、ツウは最廉価の「GT」を選んだ。

 競技車両のベースモデルという性格が強かったため、装備は質素でリアブレーキもAE86では唯一のドラム式。

 2ドアクーペボディはGTVのリフトバックよりもボディ剛性に優れるなどのメリットもあった。

 スカイラインは直6、2Lエンジンを搭載する「GT」こそがその存在意義であるかのように言われているが、5代目C210型までは4気筒エンジン搭載モデルはフロントノーズが短く、ショートホイールベースだった。

●C210型スカイラインTI

5代目C210型までは4気筒エンジン搭載モデルのフロントノーズはショートタイプでホイールベースも100mm短い2515mmだった。軽量な4気筒エンジンということもあり、軽快なハンドリングだった

 軽い4気筒エンジンにショートホイールベースでハンドリングはむしろ6気筒のGTよりも軽快で、狭い山道などではキビキビ走った。

 好んで4気筒スカイラインを選ぶユーザーもいたのだ。


次ページは : 【番外コラム】これから期待!! 新時代の『美味しい素うどん』的クルマたち

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!