クルマの前と後ろに付いているナンバー。「たかが数字」と侮るなかれ。希望ナンバーを装着する人には、深い思い入れや意味、物語、そして喜びがあるのです。
「希望ナンバー」をテーマに、車種別・主要都市別の人気ランキング、そして希望ナンバーを取得しているオーナーさんへの直撃取材などをお届けします!
【画像ギャラリー】意外と気にする人が多いのか!? 種目別希望ナンバーの人気ランキングをギャラリーでチェック!!!
※本稿は2020年9月のものです。
文/松村 透、写真/写真AC・ベストカー編集部ほか、取材協力/一般社団法人全国自動車標板協議会
初出:『ベストカー』 2020年10月10日号
■希望ナンバー事情と人気ランキング
1999年5月開始の「希望ナンバー制度」。20年以上経過した現在の希望ナンバー事情と人気ナンバーは?
「希望ナンバー」とは、所有するクルマのナンバープレートに希望の番号を選ぶことができる制度だ。1999年5月に開始され、20年以上経過した現在ではすっかり定着した感がある。対象車両は自動車(自家用・事業用)と、軽自動車(自家用)。事業用の軽自動車とバイクは非対象だ。
希望ナンバーには「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」の2種類がある。「抽選対象希望番号」には「全国一律」と「地域ごとに追加された番号(軽自動車用も独自に設定)」が存在する。
ちなみに、全国一律の抽選対象希望番号は「1、7、8、88、333、555、777、888、1111、2020、3333、5555、7777、8888」だ。
また、希望ナンバーは受注生産のため、通常より料金が高い。種類や地域によって異なるが、目安としては中型(小型・普通自動車)、軽自動車ともに4000円台。自光式はさらに高くなり、5000~7000円ほどとなっている。
今回、一般社団法人全国自動車標板協議会が作成したデータ(2019年7月末時点)をもとに、3/5ナンバー、軽自動車の人気希望ナンバーランキングTOP20と、全国政令指定都市の人口ランキング上位16位の人気希望ナンバーTOP5を独自にまとめてみた。
結論から言うと「人気のあるナンバーは、地域やクルマの種類を問わず不変である事実」が浮き彫りになった。と同時に、整理してみたことで見えてきた興味深い実態も明らかになったのだ。
コメント
コメントの使い方