ヴィッツ&エスティマに新型が出ない理由 発売から7年超!!

 堅調に売れる車は、発売から5~7年を経過するとフルモデルチェンジを行うハズ。……なのだが、トヨタのヴィッツとエスティマは少し「事情」が違う。

 現行ヴィッツは発売から7年以上が経過したものの、2018年2月には登録車中10位の7122台を販売。片やエスティマは現行型の発売から12年近く経過。

 2018年2月の販売台数こそ881台と低調気味だが、2016年には全登録車中31位となる年間2万336台を販売。

 登場後10年以上が経過したモデルとしては望外に売れていた。なぜ、両車に新型が出ないのか。

文:渡辺陽一郎/写真:編集部


営業マンも苦悩!? ヴィッツが抱える「事情」

2代目ヴィッツ。こちらは2005年から2010年まで、のべ約5年間販売され、現行型へバトンタッチした
2代目ヴィッツ。こちらは2005年から2010年まで、のべ約5年間販売され、現行型へバトンタッチした

 まずはヴィッツだが、1999年に発売された初代モデルは、トヨタの海外戦略車にも位置付けられ(海外名:ヤリス)、従来のスターレットとは異なる欧州車風の車作りが特徴だった。

 内外装は上質で、居住空間はボディサイズの割に広い。この後2001年にホンダからフィットが発売され、ヴィッツはグレード構成を見直すなど対抗策として買い得感を一層強めた。

 2005年にはヴィッツが2代目にフルモデルチェンジされ、内外装をさらに上質にして見栄えはミドルサイズ並みになった。乗り心地や静粛性も向上して、日本車ながらもプレミアムコンパクトカーの雰囲気を感じさせた。

 ところが、2010年発売の現行型には驚かされた。車内に入るとインパネ周辺の質が下がり、走らせればノイズが大きく、特に直列3気筒の1Lエンジン搭載車は騒々しい。乗り心地も14インチタイヤ装着車を筆頭に粗さが目立った。

 取り扱いディーラーのネッツ店からは「3代目の新型は(質感が下がったために)2代目の先代ヴィッツを使うお客様にすすめられない。セールス活動に支障が生じている」との声も聞かれた。

 そこでヴィッツは2012年に内装に改善を加え、2014年には新型エンジンの搭載と併せてスポット溶接箇所の増加、ボディ底面に装着された補強材の大型化、吸音材/遮音材/制振材の追加などを行った。

 この時に喜んだのがネッツ店のセールスマンで「ようやく先代ヴィッツのお客様に乗り換えの提案ができる」と語った。

 2015年には緊急自動ブレーキを作動できる安全装備のトヨタセーフティセンスCを採用して、2017年にはハイブリッドを設定。この時にもスポット溶接箇所を増やして新しいショックアブソーバーを採用した。

 発売後に足まわりの硬さを調節する程度なら理解できるが、スポット溶接箇所を増やして補強材も変更するとなれば話は別だ。

 3代目の品質低下を発売後の改良が裏付けており、未熟な商品を市場に投入したことになってしまう。セールスマンに「先代ヴィッツのお客様にすすめられない」と言わせたのでは、新型車として失格だろう。

次ページは : 現行ヴィッツの質感低下と新型が遅れている理由

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…