“点線国道”と呼ばれる道路の存在をご存じだろうか。国道でありながら、車両通行ができない区間を指すものだ。
有名なものでは国道339号線の一部(青森県)が階段歩道のみで結ばれており、「階段国道」と呼ばれている。ほとんどの場合、道路幅が狭い峠道で徒歩での通行を余儀なくされることから、“酷道”とも称される。
ちなみに国道は、道路法に基づいて国が指定するもの。国が管理しているように思われがちだが、実は各都道府県が管理を行っている場合もある。
車が通れない点線国道、その“道なき道”の手前、車で通れる最終地点はどうなっているのか? 今回、点線国道のひとつに実際に出向き、その道路環境を調査した。
文・写真/大音安弘
「道なき道」 長野県の山間にある点線国道へ
向かうは国道152号線。長野県上田市から静岡県浜松市を結ぶ国道で、静岡県と長野県の境にある青崩峠と長野県の地蔵峠の2か所が点線国道となっている。今回は、飯田市と大鹿村を結ぶ地蔵峠の点線部分に飯田市側からアクセスしてみた。
国道152号線の点線区間を目指し、中央道・松川ICを降り、市街地を抜け、崖っぷちの細い区間を含む県道251号線をひた走る。
さらにいくつかの集落を抜けると、南アルプスにも近い山岳部であるため小川路峠道路という全長6kmの長いトンネルに繋がる。これが自動車専用道路として整備が進む三遠南信自動車道(国道474号)の一部区間である。
この道路が完成すれば、長野県飯田から愛知県新城市を経由し静岡県浜松市までスムーズなアクセスを可能となる。
そのトンネルを抜けると程野インターチェンジがあり、目指す国道152号線と直結。ただインターチェンジといっても分岐があるだけ。その国道152号線を大鹿村方面へと進む。
「通行不能」標識の先には意外な光景が!
そのインター下りてすぐの案内標識で飛び込んできた文字は、「152号通行不能」という、この先の難所を連想させる言葉……。
常識人なら、まずここで引き返すだろう。ただ今回は調査が目的。ひるむことなく突き進む。
ちなみに大鹿村には、この分岐で大鹿方面に向かい「蛇洞林道」を通ることで到達可能だ。我々は、中央線のない細道となった152号をひた走る。右に山林、左に河川と、雰囲気はまさに林道だ。途中には落石注意の標識も見られ、そうそうに通行不能となることが予測された。
ところが……、10分ほど行くと、急に道が開け、中央線のある2車線道路が出現。この展開には、取材班も戸惑った。
河川敷に目を向けると、意外にも立派なキャンプ場が出現! 先ほどの「通行不能」という標識からは、予期しなかった展開である。どうも「大島河原河川公園オートキャンプ場」というらしい。
調べてみると「標高1000mの水辺で、夏でも快適に過ごせる環境が自慢」とあり、シャワーやランドリーまで備える近代的な施設であった。こんな施設があるなら、先ほどの標識は……と、正直思いつつも、先を急ぐ。
コメント
コメントの使い方