日本の道に最適なクルマは、やはり5ナンバー車だ。国内の道路や駐車場は、1960年代に大衆車として日産 サニーやトヨタ カローラが発売されて以降、ほとんど変わっていない。
実際には、道を拡幅する計画がある。しかし、そこに住み続ける住宅がある以上、強制立ち退きさせないのが民主国家である。
駐車場枠についても、一部に近年の大型化の傾向を採り入れ幅の広い枠を持つ時間貸し駐車場などもあるが、最新のホテルやビジネスビルなどにおいても、駐車幅や地下駐車場への通路などはなお狭いところが多い。
建物のなかで、広く確保したいのは部屋であり、駐車場は追加の設備との発想が根強いからだ。もし自宅を建てるとしたら、車庫の広さより、広いリビングやベッドルームを持ちたいだろう。
そうしたなかで、日本の道に最適なクルマとして5台を選んだ。
文/御堀直嗣 写真/HONDA、編集部、NISSAN、TOYOTA、SUZUKI
【画像ギャラリー】本稿で紹介した日本にピッタリな5ナンバー車 5台の内外装をみる
視界と安全を両立したフィット
もっとも薦めたいのはホンダ フィットだ。5ナンバーであるのはもちろん、近年衝突安全性能を高めるため視界が悪くなっている新車のなかで、晴れ晴れするほど見晴らしのいい運転席からの眺めだ。前方視界がよいことは、運転しやすさに通じる。
また、それだけで安心感も増す。センサーで知らせたり、カメラ画像で見せたりするより、自分の目で確認できるほうが素早いし、安全確認も確実だ。
それでいて、フィットは最新の衝突安全性能も満たしている。視界と安全を両立できたのは、ホンダ独創の車体構造による。フロントウィンドウを支える柱と、衝突で衝撃を受け止め力を分散する柱とを使い分けることで、それを実現した。
なぜ、世界の自動車メーカーがそこに思い至らなかったのか? 逆に、真の意味で人々のためになる人間中心の新車開発をしているのがホンダだともいえる。
視界だけでなく、フィットは前後座席の座り心地や、乗り降りのしやすさにも行き届いている。一般的に後席は見逃されがちだが、後席の乗り降りのしやすさも考慮され、体の柔軟性や体力が衰えだす高齢者にも容易な乗降性となっている。
さらに、アコードなどで使われてきた2モーター式のハイブリッドシステムがフィットでも使われるようになり、燃費はもちろん、走行中の快適さや加速性能などが上質になり、高速移動が楽になった。
日本に最適なコンパクトカーを世界のグローバルカーへ育てるという目標で開発されたフィットは、日本の道に最適な一台だと思う。
コメント
コメントの使い方