セダン冬の時代と言われる今、「次期モデルはSUVになる!?」という噂があるクラウン(セダンも次期型はFF車になるという情報もある)。
その噂の種は今年4月の上海モーターショーで公開された中国向けのクラウンクルーガーという可能性もあるが、もし次期モデルでSUVが設定されるなら、それはクラウン史上最も大きな変革となるだろう。
というのも、クラウンはこれまでの歴代モデルでも、新しい技術やスタイルに挑んできたトヨタの高級車としての歴史がある。
ここでは、トヨタクラウンが挑戦してきた歴史に焦点を当て、その歴代モデルを振り返っていきたい。
文/片岡英明 写真/TOYOTA、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】王者クラウン15代にわたる進化の歴史を写真でチェック!!
■クラウンは初代モデルから新しい技術が投入された
日本の風土に根ざしたトヨタの高級車が「クラウン」だ。誕生したのは1955年、日本の年号では昭和30年の1月である。
第二次世界大戦での敗戦から10年になるこの時期、日本の自動車産業は欧米の足元にも及んでいなかった。だから日産やいすゞ自動車などは経験豊富で技術レベルも高いヨーロッパの老舗メーカーと技術提携を結び、設計と量産技術を学んでいる。
だが、トヨタは違う。外国の自動車メーカーの技術力に魅力を感じながらも独自開発にこだわり続けたのだ。
初代クラウンを見れば、トヨタの首脳陣と設計陣の強い意気込みが伝わってくる。言うまでもなく、クラウンは日本で初めての本格的な高級セダンだ。常識的に考えれば、手堅い設計を取るはずである。
だが、驚いたことに積極的に新しいメカニズムを導入していた。大量生産を実現するためにトヨタ初のプレス技術を用い、シャシーも乗用車用に専用設計としている。また、フロントサスペンションは、日本の量産車として初となるダブルウイッシュボーンの独立懸架だ。
初代クラウンは、日本髪の花嫁が乗り降りしやすいように観音開きのドアを採用するなど、日本ならではの「おもてなし」を前面に押し出した設計を特徴とする。このユーザー第一主義の考え方は、最新のクラウンにまで受け継がれている美点のひとつだ。
また、保守的と見られているが、初代がそうであるように歴代のクラウンは積極的に日本初、世界初のメカニズムを盛り込んでいる。それは乗る人すべてが快適に、安全にロングドライブを楽しむことを最優先しているからだ。
トヨグライドと名付けた2速の半自動ATも日本で最初に採用し、注目を集めた。
コメント
コメントの使い方