水素でRE復活説急浮上!? マツダ 新型ロータリースポーツと近未来戦略

水素でRE復活説急浮上!? マツダ 新型ロータリースポーツと近未来戦略

 2021年6月23日は、ロータリーエンジンのマツダ787Bがル・マン24時間レースを制した日から30周年の記念すべき日だった。

 メモリアルサイトを立ち上げ、プレゼントキャンペーンも行うなどマツダ自身も積極的にアピール。やはりマツダにとってロータリーエンジンは特別なものなのだと実感させられる。

 さて、そんな記念すべき日からすこし遡る2021年6月17日、マツダは「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づく、2030年に向けた新たな技術・商品方針を発表。

 この中で注目を集めた発言と、そこから導き出される、発電用ではない(!)、駆動用エンジンとしてのロータリー復活について詳報する。

※本稿は2021年7月のものです
文・予想CG/ベストカー編集部 写真/MAZDA、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2021年8月10日号

【画像ギャラリー】2030年に向けたマツダの戦略をギャラリーでチェック!


■社運をかけたマツダの新戦略に「ロータリースポーツ復活説」が急浮上

 来年春、ロータリーエンジンは復活する。MX-30のハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)のエンジンとして使われるのだ。

 それはそれでビッグニュースだが、ここで使われるのは発電専用のロータリーエンジン。日産のe-POWERと同じく、タイヤを駆動する動力はバッテリーのみとなる。

 過去の栄光を知る者としては複雑だが、どんな形であれ復活することが重要。市場に投入されることで開発、生産、進化のサイクルが再び回り始める。

 RX-8生産中止後もロータリーエンジンは少人数で開発が進められていたが、すでにその規模も拡大している。

同時ではなく時間差はあるが、来年前半にはMX-30にロータリーを使ったシリーズHEVとPHEVが設定される。ロータリーエンジンは発電専用となるが、市場に復活することが大事。新たな歴史の始まりだ
同時ではなく時間差はあるが、来年前半にはMX-30にロータリーを使ったシリーズHEVとPHEVが設定される。ロータリーエンジンは発電専用となるが、市場に復活することが大事。新たな歴史の始まりだ

 さて、ここから本題。マツダは6月17日にオンラインで2030年に向けた新商品と新技術の方針説明会を開催した。その内容については後述するが、そこで今話題のe-fuel、水素燃料、バイオ燃料に関して注目の発言があった。

「これまでの技術の蓄積により、いつでも活用できる状態にある」(廣瀬一郎専務執行役員)というものだ。

 マツダは水素ロータリーエンジンの開発を30年以上前から続けている。RX-8ハイドロジェンREをリース販売した実績もあるなかで、廣瀬氏の発言により、再び注目が集まっているのだ。

 トヨタが水素エンジンのカローラスポーツで24時間レースを戦い、完走。これは脱炭素時代でも内燃機関に可能性があることを示したもので、トヨタの影響力は大きく、水素燃料に対する世間の関心は急上昇。

 マツダ社内でも水素ロータリーの可能性を見直す機運が高まっているという。

水素ロータリーエンジン。やはり私達が見たいのは駆動用エンジンとしてのロータリーエンジンの復活。否が応でも期待が高まる
水素ロータリーエンジン。やはり私達が見たいのは駆動用エンジンとしてのロータリーエンジンの復活。否が応でも期待が高まる

 水素燃料は早期着火が弱点で、シリンダー内のヒートスポットで意図せず爆発してしまうことが技術的課題のひとつだが、ロータリーエンジンはその構造上、ヒートスポットができないことから水素燃料との相性がいいとされる。

「小規模ながら開発は進めてきました。世界が脱炭素に一気に舵を切ったことで“水素ロータリーは重要な技術”という見方が急激に広がっています」とマツダ関係者は言う。

 駆動用エンジンとして使うロータリーエンジンの真の復活をマツダの多くの社員が望んでいる。

 復活は何度も議論されてきたし、2015年の東京モーターショーでは次世代のロータリースポーツを示唆するRXビジョンを出展するなど、マツダはロータリーを諦めていない姿勢を表してきた。

「やると決めたら3年以内にプロトタイプは完成させられると思います。可能性が高いのは電動ターボを組み合わせるシステムでしょう」(前出マツダ関係者)

 ネックとなるのはコストとそれに見合う需要が計算できるか。

 つまり、水素ロータリーを商品化するだけの体力がマツダ自身にあるかどうかだ。高価で少数の限定モデルになる可能性もあるだろう。

●ハイブリッドの可能性も

 ロータリースポーツ復活には、別のアプローチも考えられているという。

 先に述べたとおり、来年春にMX-30のロータリーHEVとPHEVが登場するが、このシステムをベースにハイパフォーマンス仕様を開発するというものだ。

 MX-30ではロータリーエンジンを発電専用に使うため、必要最小限のパワーに絞られるはず。

 だが、ここがロータリーエンジンの面白いところで、ローターを2つ、3つ、あるいは4つと並べることでパワーを増やすことができる。その場合はロータリーエンジンも駆動に生かす「パラレルHEV」となるだろう。

「水素は気体の状態ではエネルギー密度が低く、パワーを出しにくい。ミライの高圧水素タンクは700Mpa(メガパスカル)だけど、これを飛躍的に増やすのは難しい。マルチローターのHEVやPHEVのほうが実現の可能性は高いかもしれません」と自動車評論家の鈴木直也氏。

 かつて環境性能の低さで命運を絶たれたロータリーが、脱炭素の時代になって蘇るのだから面白い。

 水素ロータリーかロータリーHEVか。昭和~平成のスーパーヒーローが令和に復活を遂げる!

環境性能の低さで存続を諦めたロータリーエンジンが、脱炭素化時代に注目のアイテムになるとは想像もできなかった。トヨタによる水素エンジンの強力なアピールが、ロータリーエンジンに追い風を吹かせている
環境性能の低さで存続を諦めたロータリーエンジンが、脱炭素化時代に注目のアイテムになるとは想像もできなかった。トヨタによる水素エンジンの強力なアピールが、ロータリーエンジンに追い風を吹かせている

次ページは : 【閑話休題】マツダの水素ロータリー開発の歴史は30年以上に及ぶ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…