いまだに根強いファンを持つ、スバル製で最後の軽トラとなったサンバー。2011年にサンバー発売50周年記念特別仕様車 「WR BLUE LIMITED」を発売。2012年に生産を終了した。
この人気の秘密はどこにあるのか、軽トラ愛好家の清水草一氏に分析してもらった!
文/清水草一、写真/清水草一、SUBARU、HONDA、SUZUKI、DAIHATSU
【画像ギャラリー】そんなにすごかったのか!? 『農道のポルシェ』旧サンバーと軽トラの名車たち
■旧サンバーはそんなにすごかったのか?
一部でひそかに盛り上がりつつある軽トラブーム。しかし当の軽トラのラインナップはというと、2012年にスバルの旧サンバートラックの生産が終了し、ダイハツ・ハイゼットトラックのOEMに移行。
今年4月にはホンダ・アクティトラックも販売終了。スズキ・キャリイとダイハツ・ハイゼットトラックの2強を残すのみになった。
が、クルマ好きに言わせれば、「軽トラは旧サンバーにトドメを刺す」のだという。
旧サンバーはポルシェ911と同じRR(リヤエンジン・リヤドライブ)を採用し、「農道のポルシェ」との異名を取った軽トラ。しかもエンジンは軽トラ唯一の4気筒で、スーパーチャージャー付き(58馬力)もあった。サスペンションも軽トラ唯一の四輪独立懸架を採用していた。
ハイゼットやキャリイは、シート下にエンジンがあるキャブオーバータイプで、エンジンは3気筒NAのみ、リヤサスもリーフリジット。それと比べると、旧サンバーはまるでスポーツカーだ。いや、スーパーカーと言っても過言ではない。
やっぱり旧サンバーはすごかったのか? 最近、31年落ちのダイハツ・ハイゼットジャンボを購入した軽トラ1年生の清水草一が、スバリストのマリオ高野と対談した。
■一部のマニアお待ちかね!? 清水&マリオの軽トラ談義
清水「マリオよ。スバリストのお前は、旧サンバーの生産終了を非常に惜しんでおったな」
マリオ「はっ。スバルの軽開発撤退が決まったのは、08年でありました。その年はWRC撤退も発表され、スバリストにとって痛恨の年でありました」
清水「そうか。私は先日、古いハイゼットトラックジャンボを買ったのだが、それに対してSNSで『軽トラならやっぱりサンバーでしょw』といった上から目線のコメントをいただいた。旧サンバーとはそんなに凄い軽トラだったのか」
マリオ「メカニズム的には、他の追随を許さないものであったことは確かであります」
清水「確かに軽トラとしては凄い。しかし私に言わせれば、4輪独立サスなど、乗用車で当たり前のもの。私はこれまでイヤというほど4独サス車に乗ってきた。フェラーリやランボルギーニを含め、これまで購入した50台余の大部分が4独サス車である」
マリオ「はっ」
清水「逆にハイゼットのリーフリジットサスは生まれて初めてで、その原始的かつダイレクトな乗り味に震撼しておる。そういう見地からすると、旧サンバーは逆に平凡で、ハイゼットのほうがスーパーカー的とは言えまいか?」
マリオ「はっ。サンバーは1961年の誕生以来、RRの4輪独立サスであります。RRはトラクション性能に優れ、4輪独立サスは接地性に優れております。それはスバリストの誇りであります!」
清水「誇りはわかるが、現代もそこに大きな優位性があるとは思えない。トラクションが必要なら、4WDを選べばいいいだけのこと」
マリオ「確かに、現在はそれらのメリットはそれほどでもないのでありましょうが、黎明期には4WDなどなかったため、他社の軽トラに比べ、圧倒的に優れていたのであります。当時は販売シェアでも他社を圧してスバルの一人勝ちでありました!」
清水「そうだったのか! 自分が生まれてもいなかった頃のことに詳しいな!」
マリオ「スバリストの誇りでありますから!」
コメント
コメントの使い方