新型フェアレディZのスタイリングはなかなか鮮烈だった。原点回帰を思わせる情緒的なディテールとモダンの融合、そしてスポーツカーとしてのこだわり。日産がフェアレディZをいかに大切にしてきたかがひしひしと伝わってくるものだった。
歴代Zの中でも、オジサン世代が「Zといえば」と問われて真っ先に挙げる一台は、1989年7月に発売された4代目フェアレディZ「Z32」であろう。単にスタイリング、メカニズムだけでは説明し尽くせないその魅力とは何か、紐解いていこう。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN
【画像ギャラリー】日産の至宝「フェアレディZ」歴代全6モデルと新型Z、それぞれの魅力を詳しく解説!!
世界に向けたハイパフォーマンスと、バブルの華やかさをもって登場
Z32が登場した1989年は、バブル絶頂期。そして、ユーノス(マツダ)・ロードスターやR32スカイラインGT-R、セルシオ、レガシィなど、伝説的な名車が多く誕生した、日本車の「アタリ年」でもある。
日本車は、1970年代から1980年代にかけて、特に北米で急激に販売台数を伸ばし始める。オイルショックや環境汚染が問題視され始めたことで、燃費がよくて壊れにくい日本車が、世界的に評価され始めたことが要因だ。
1980年には、日本の自動車生産台数が世界一に。そのため、1980年代は、世界的な市場を意識して開発されたモデルが多く、Z32のほか、前出のモデルたちの登場はその集大成といった感じであった。
フェアレディZは、Z32の前モデルであるZ31で、それまでの直6エンジンからV6エンジン中心に変更、これによって、「ハイパフォーマンスカー」としての存在感をより強固なものにしていた。Z32でも、それは引き継がれており、世界で通用するハイパフォーマンスに加えて、誰もが憧れるデザインと、バブル景気の勢いと華やかさを併せ持って登場した。
コメント
コメントの使い方