軽自動車を除くと、ホンダのラインアップで最も売れているのが「フリード」だ。シリーズ累計で、国内累計販売台数100万台を突破している(2021年6月時点)。
現行モデルは2016年9月に登場した2代目。2019年10月に一度目のマイナーチェンジを実施、内外装の変更とともに、全タイプにホンダセンシングを標準装備。さらには、クロスオーバーの「クロスター」も追加し、ファミリー層に向けて、高い商品力を維持している。
フリードがこれほど支持される理由はどこにあるのか。
文:吉川賢一
写真:HONDA
2021年ここまでの販売は、トヨタに勝っている
4265×1695×1710mm(全長×全幅×全高)mm、5ナンバーサイズの3列シートミニバンであるフリード。1.5リッター直4ガソリンエンジンとCVT、もしくは、1.5リッターエンジン&1モーター+7速DCTのハイブリッドの2パターンを用意。駆動方式は、ガソリン仕様、ハイブリッド仕様共に、2WDと4WDを用意している。
ホンダといえば、フィットやヴェゼルも人気モデル。フィットは2020年2月に、ヴェゼルは2021年4月に、それぞれフルモデルチェンジを受けているが、コロナ禍の影響もあり、両車の販売は急ブレーキ。
対照的に、フリードは堅実な売り上げが続いている状況だ。直近だと、2017年は10万4405台、2018年は8万4121台、2019年は8万5596台、2020年は7万6283台、2021年も5万9132台(1-10月)と、月平均6000台もの販売を維持している。
国内市場が停滞しているホンダだが、フリードが安定した登録台数を維持してくれることで、ホンダ関係者はほっと胸を撫でおろしていることだろう。なお、最大のライバル「シエンタ」の2021年の販売は、10月までに5万540台と、ここまではフリードの方が勝っている。
ファミリー最優先に考えつつも、オシャレに楽しみたい
フリードが支持される理由、そのひとつは、「スタイリッシュなデザイン」だ。フリードは、「キッ」とつり上がったアイラインやフロントグリル形状、直線基調のサイドラインなど、かつてラインアップされていたストリームや、マイチェン後のオデッセイのような「クール&ワイルド」なデザインが取り入れられており、男性でも抵抗がないデザインとなっている。
また、2019年に追加された新グレード「フリードクロスター」は、さらにスタイリッシュ。ベースのフリードから、フロントグリルや前後のバンパー、アルミホイールのデザインを変え、また、ドアハンドルやサイドミラーをシルバーに変更し、クロスオーバー風のエクステリアに仕立てられている。
専用コンビシート(プライムスムース×ファブリック)や、専用の木目調インパネミドルエリアを採用するなど、商品力の高いグレードも登場しており、「スライドドアのコンパクトミニバン」というイメージに囚われない内容となっている。
一方のシエンタはというと、アウトドアを意識したファンベースなるグレードが用意されるなど、ファミリーの中でも「パパ」に向けたデザインが取り入れられているが、素が「ママ」向けのデザインで、可愛らしいイメージが強い。
シエンタが、王道の「使い勝手」で攻めるのに対し、使い勝手は抑えながらも「デザイン」で攻めるフリード。子供がいるファミリーにとって、コンパクトミニバンは最強の便利なクルマだが、ファミリー最優先に考えつつも、ちょっとはオシャレに楽しみたい、そうしたニーズにうまく合致したモデルが「フリード」なのかもしれない。
コメント
コメントの使い方