エンジン始動スイッチも左右バラバラ? 車の操作系が統一されない納得の事情

エンジン始動スイッチも左右バラバラ? 車の操作系が統一されない納得の事情

 先日、メーカーが異なる6台を並べて順番に試乗する、という企画があった。いろんなクルマに一気に試乗することができて、とても楽しい企画だったのだが、クルマが変わるたびに、運転席に座ったあと、キョロキョロと「スタートスイッチ探し」をしなければならず、戸惑った。

 昨今は、スマートキーが当たり前になったが、スタートスイッチの位置はメーカーごとにバラバラ。左右どちらかのハンドルの裏側付近にあることが多いが、なかにはセンターコンソール付近にあるクルマも。同じメーカーのクルマであっても、スイッチの位置が微妙に違っていたりもする。

 スタートスイッチだけでなく、ウインカーや、ステアリングホイールの位置を調節するチルト調整やテレスコピック調整も位置や形が異なる。今回の筆者のように、慣れないクルマに乗る際は、戸惑うことも多い。統一規格となっていてもよさそうなものだが、なぜ統一されないのだろうか。

文/吉川賢一
アイキャッチ画像/©Love the wind – stock.adobe.com
写真/TOYOTA

【画像ギャラリー】レアな右ハンドル、左ウインカーのトヨタ車 スープラを画像でチェック!!(13枚)画像ギャラリー

エンジンスタートスイッチは、メーカーごとの考えでそれぞれ決めている

エンジンスタートスイッチの位置は、「左手のみ」で操作できるという理由から、ハンドルの左側にあるクルマが多くなっている(写真はトヨタ ライズ)
エンジンスタートスイッチの位置は、「左手のみ」で操作できるという理由から、ハンドルの左側にあるクルマが多くなっている(写真はトヨタ ライズ)

 ドライバーが使用するすべての操作スイッチのレイアウトは、もちろん適当に配置されているものではなく、これまで積み重ねてきた知見や人間工学に基づき、スイッチのレイアウトを専門に設計する開発エンジニアによって、決められている。

 ドライバーが正しいドライビングポジションを取った状態で、ストレスなく各種操作ができるよう、シフトノブ、ウインカーレバー、ワイパーレバー、ウィンドウ開閉スイッチ、エアコン操作スイッチ、ナビゲーション操作スイッチ、ボリューム調整スイッチなど、使用頻度が高く、重要度が高いものから順番にレイアウトする。ただし、レイアウトする位置については決まりがなく、メーカーごとの考えでそれぞれ決めている、というのが現状だ。

 ただし最近のトレンドでは、センターコンソール側にスタートスイッチがあるクルマが多くなったように思う。以前、内装設計の経験者から聞いた話では、センターコンソール側にスタートスイッチがあれば、スタートスイッチを押してエンジンをかけたあと、そのまま左手でシフトレバーを操作してドライブレンジに入れ、サイドブレーキを解除、といった、運転前の操作を「左手のみ」で操作できるから、だそうだ。いちいち右手と左手を使い分けなくてもよいので、ストレスも少なく、また速やかに発進できるというメリットもあるのだろう。

 ステリングコラムの右側へキーを差し込んで回転させてエンジンをかけていた時代は、日本人の約9割が利き手である、右手で操作できるよう、ハンドルの右側に位置していた。だが、昨今のプッシュスイッチでは力を入れる必要はないため、右手側でも左手側でもよくなったそうだ。

次ページは : 輸入車とウインカーが逆なのは、日本が「ISOに従っていない」から

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…