舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?

舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?

 2022年、世界各国は月探査機を続々と打ち上げる。日本だけでも3機の無人探査機を月面に着陸させようとしているのだ。

 月開発ラッシュとも言えるこの状況のなか、自動車メーカーが宇宙産業に参入しつつある。トヨタは月面有人ローバーの開発を進め、日産も探査ローバーの試作機を公開し、ホンダは宇宙エネルギー製造システムを発表した。そしてテスラの主宰であるイーロン・マスクはスペースXを牽引し、宇宙産業において数々の革命を起こし続けている。

 なぜいま世界の自動車メーカーは月面を目指すのか? どんな技術を宇宙に活かそうとしているのだろうか?

文/鈴木喜生、写真/トヨタ、ホンダ、JAXA

【画像ギャラリー】自動車メーカーの次なる狙いは“月面”?(11枚)画像ギャラリー

アポロの月面車はポルシェが設計、GMも貢献

舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?
アポロ計画で使用された「LRV」 写真/NASA

 かつて宇宙開発に自動車メーカーが関わった事例としては、アポロ15号(1971年)から17号(1972年)に搭載された「LRV」(ルナー・ローヴィング・ヴィークル)が挙げられる。このローバーを設計したのはポルシェ社であり、GM社製のバッテリーとタイヤが搭載され、ボーイング社が製造した。

 車両は全長3m、質量209kgで、折り畳まれた状態で月着陸機の側面に搭載。クルーはそれを船外活動によって降ろし、2名が搭乗した。

 LRVは電動車であり、バッテリーは36V121アンペアの酸化銀電池を2本搭載。最高時速17.1kmを記録し、アポロ17号のLRVはトータル約36kmを走行している。

 他の天体へヒトが降り立ったのはアポロ計画だけなので、このLRVは実際に運用された史上唯一の有人宇宙ローバーと言える。

GMは、再び月面車を開発中

舞台は地球から宇宙へ!? なぜ自動車メーカーは“月面”を目指すのか?
ゼネラル・モーターズ・デザインによる月面バギーのコンセプト・デザイン 写真General Motors Design

 アポロ計画から半世紀が経ったいま、GM社はまた新たな月面ローバーの開発に着手している。

 NASAは現在「アルテミス計画」を進めているが、この計画では2025年にヒトを月面に送り込もうとしている。効率良く月面を探査するには移動手段が必要であり、そのためGM社は現在、ロッキード・マーティン社とともに新型の有人月面ローバーを開発している。

 両社は2021年5月に開発着手を発表。そのリリースには、「宇宙飛行士が月面に降下する前に、ローバーを着陸地点近くに自律的に配車できるよう、自動運転装置を搭載する」ことなどが書かれている。

 しかし、具体的な情報は公表されておらず、同社デザイナーのインスタグラムにコンセプト・イメージが投稿されるだけ。ただし、そのデザインのバリエーションは豊かだ。

 NASAはいま、在米企業に対して月面ローバーの提案を求めている。両社はそれに応募したわけだが、おそらく、NASAが必要とする理想的なローバーのカタチを探っているのだろう。NASAと蜜月関係にあるロッキード・マーティン社が情報を仕入れ、GM社のデザイナーが「こんなのも作れますよ」と、NASAに呼びかけているようにも思える。

次ページは : トヨタの「ルナクルーザー」がもっとも進んでいる?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…