少しずつ暖かい日が増えてきたこの時期は、花粉症の人にとってはつらい季節。同時にクルマにとっても過酷な季節でもあります。花粉の飛散が多い3月~5月は、黄砂やPM2.5にも注意が必要な時期でもあり、この花粉や黄砂がボディに付着したままにしておくと、取り返しがつかない事態にも。
そこで、今回は、この時期やっておきたいカーメンテンナンスを5つピックアップ。コツを知らないで落とそうとすると、かえってクルマにダメージを与えてしまうことにも!?
文/吉川賢一
アイキャッチ写真/Pavel Rumlena – stock.adobe.com
写真/Adobe Stock
花粉はボディの塗装を侵食し、黄砂はキズやシミの原因に
屋外駐車したクルマのボディや窓ガラスに黄色い粉末が付いていたら、それは「花粉」です。花粉は雨や夜露で濡れると、ペクチンというネバネバ物質が排出され、ボディの塗装やコーティング被膜に吸着してしまいます。
いっぽう、この時期にボディが粉っぽく真っ白になっていたら「黄砂」です。細かな砂である黄砂のピークは4月ごろで、西日本や日本海側で多く、放置するとザラザラとこすれて、キズつきの原因にもなるばかりでなく、雨などで濡れて固まり、シミの原因にもなってしまいます。
ガラスコーティングやボディカバーで「守る」
事前にできる対策としては、花粉が飛散する前に、ボディにガラスコーティングをかけることが、オススメ。花粉や黄砂は、塗装面の細かな凹凸にひっかかって堆積していきますが、ガラスコーティングがかかっていると、花粉や黄砂はツルツルと滑りやすくなるので、弱い風程度でも飛んでいきます。また、雨が降ってもボディ表面を水分が流れていきやすいため、コーティングなしと比べれば、花粉の付着ははるかに少なくてすみます。フロントガラスには撥水加工をしておくと効果的です。
花粉や黄砂がついてしまったら、タオル等でゴシゴシボディを拭いてしまうのはNG。ボディ表面に傷をつけてしまう可能性があります。ボディにガラスコーティングをしていても、この時期はできるだけこまめに洗車をすることが望ましいです。
しかし、どうしても時間がとれないという方や、面倒で無理という方は、ボディカバーなどを使用して、花粉や黄砂をボディにできるだけつけないようにすることも、ひとつの手。最近は、盗難やいたずら対策として、ボディカバーが見直されています。夏の熱射対策や、秋の落ち葉対策、冬のフロントガラス凍結対策としても有効ですし、カバーで守っておくことで、下取り時に査定額アップするというメリットもあります。
コメント
コメントの使い方