2022年2月、サンライズとバンダイナムコアーツという、それぞれアニメ業界名門の共同によるオリジナル新IP(編注:キャラクターなどの知的財産)動画コンテンツとなる「ハイドライバーズ」プロジェクトの始動が、両社より発表された。
「ハイドライバーズ」は個性豊かなキャラクターがカーレースを通じて互いに絆を深めていく姿を描くさまざまな動画コンテンツを、ユーザー参加型施策とともにYouTubeを中心に展開。なお、プロジェクト内で描かれるクルマについては、国内自動車メーカー4社の協力のもと、実車ならではのリアリティを CG で忠実に再現していくという。
また、3月26日と27日に開催される「AnimeJapan 2022」ではステージイベントが実施され、プロジェクトの詳細情報を発表するとのことで、ここではハイドライバーズに登場する6台のスポーツモデルを解説していく。
「ハイドライバーズ」公式サイト
ハイドライバーズ公式YouTubeチャンネル
文/永田恵一、写真/©Team Hi-DRIVERS、HONDA、SUBARU、TOYOTA、NISSAN
【画像ギャラリー】カーレースに全てを懸ける者たちの友情を描く「ハイドライバーズ」に登場する6台のスポーツカー(29枚)画像ギャラリーホンダからは初代&2代目NSXが登場!!
登場車種:NA1型初代&NC1型2代目NSX
キャラクター:神代暁(かみしろ あかつき)、不知火帳(しらぬい とばり)、紅林夕(くればやし ゆうひ)、御子柴朱(みこしば しゅう)
1990年に登場した初代NSXは、当時F1のエンジンサプライヤーとして大成功を収めていたホンダのシンボル的存在という意義も込めて開発されたミッドシップのスポーツカーである。
初代NSXは当時のポルシェ911(964型)やフェラーリ328などをターゲットに開発され、ターゲットとなった2台は「『スポーツカーだから』という先入観から扱いにくさや、クオリティの低さが許されていた」という弱点もあった。そのため初代NSXは「性能の高さだけでなく、スポーツカーでも扱いやすく快適で、高いクオリティを持つ」というコンセプトで開発された。
このコンセプトは画期的で、のちのポルシェ911やフェラーリ355などにも小さくない影響を与え、当時黄金期にあった日本車において初代NSXは初代セルシオやR32型スカイラインGT-Rと並ぶ「外国車と勝負できる日本車」の1台だった。
また、初代NSXはアルミボディの採用やV6のNAエンジンの搭載といった身軽なクルマだったことや基本設計の確かさが幸いし、排気量アップなどの改良を受けながら2005年まで15年という長きに渡って生産された。なお、劇中に登場する初代NSXはリトラクタブルライトのNA1型なので、比較的初期の初代NSXと思われる。
初代NSXから11年の空白期間を経て2016年に復活した2代目NSXは、フルパワーとなるシステム出力が500馬力オーバーとなる3モーターハイブリッドシステムを搭載した2000万円を大幅に超えるスーパーカーに移行。
2代目NSXは「需要の多いところで生産する」というホンダの基本方針もあり、アメリカ中心の開発、アメリカでの生産となったせいもあっただろう。初期モデルは軟派で大味なところもあった。
しかし、2018年の改良でNSXらしいピュアな部分も取り戻し、この改良をスタート地点にした成長も期待されていた。だが、2代目NSXはお世辞にも収益のいいモデルではなかったこともあり、2021年登場したよりスポーティなタイプSをフィナーレに絶版となった。
コメント
コメントの使い方