2022年になってから値上げされた商品が数多くある。原材料費の値上げによって自動車部品の値段も高騰し、輸入車メーカーも相次いで価格の改定を実施・発表しているが、日本車は不思議と値上げをすることなく販売を続けている。
なぜ物価が上がっているにも関わらず日本車は値上げしないのか? 自動車評論家 渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎 写真/TOYOTA、MAZDA、SUZUKI、HONDA、NISSAN、Mercedes-Benz、Audi、Peugeot
■原材料費や物流費の上昇で輸入車メーカーは相次いで値上げを発表
食料品を中心に、値上げが続いている。
値上げされた商品は膨大で、値上げ幅は平均10%以上という調査結果もある。
ロシアのウクライナ侵攻などによる原材料費の高騰、燃料価格の上昇に伴う輸送費の増加、昨今の円安傾向も、値上げの原因とされる。
クルマの価格については、輸入車は相次いで値上げを発表した。
2022年に入って、フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ、アウディ、ルノー、プジョー、シトロエンなどが、価格を改定している。値上げ幅は、比率にすると1.5~7%程度が多い。
値上げの理由は、各ブランドともに、原材料費や物流費の上昇を挙げている。基本的には食料品などと同じだ。
■国産メーカーも値上げしたい?
フォルクスワーゲングループジャパンの販売店に、値上げについて尋ねると、以下のように返答された。
「ゴルフの場合、5万円から8万円ほど値上げされた。大幅な金額ではないが、ゴルフでは新規のお客様が日本車と比べて選ぶことも多い。価格は必ず比較されるから、値上げは不利な要素になる。
また今は納期が長く、ゴルフヴァリアントは、1年ほど待たされることもある。値上げと納期遅れの両方が同時に発生すると辛い」。
日本車はどうかといえば、過去に遡っても、単純な値上げはほとんど行っていない。
一部改良などを実施した時、変更箇所が少ない割に価格上昇が大きいことはあるが、価格の高い車種が中心だ。売れ筋のカテゴリーは、価格を据え置くことが多い。
この点を商品企画担当者に尋ねると、以下のようにコメントした。
「輸入車は時々値上げをするが、日本車は無理だ。特に軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、SUVといった売れ筋のカテゴリーは、すべてライバル車同士で競争関係がある。値上げしたら、売れ行きに大きな影響を与えるから、値上げはできない」。
日本で造るクルマなら、輸入車と違って原材料費や輸送費などの高騰はないのか、この点も尋ねた。
「国内で生産しても、さまざまなコストアップの影響を受けている。燃料代が高まるのだから、輸送費も増えて当然だ。
それでも値上げをしていないから、儲けが減っている。可能なら値上げをしたい」。
コメント
コメントの使い方