もしものために覚えておきたい「パンクした!」対処法と連絡先

もしものために覚えておきたい「パンクした!」対処法と連絡先

 走行中にクルマのタイヤがパンクした経験はありますか?? タイヤのパンク/バーストは、日頃しっかりと点検を行っていても、道路におちていた異物が原因で起こることもあります。

 タイヤのパンクは、JAFへ救助要請があった件数だけで年間382,439件(四輪:373,112件/二輪:9,327件/2020年度)あり、日本のどこかの道路で1日あたり1000件以上、誰かのタイヤがパンクしている計算になります。この数字は、タイヤの性能が進化し、道路舗装状況が向上している令和の時代でも減少する傾向はなく、まったく他人事ではありません。

 思いもよらない突然のトラブルで、「止まっているのは危ないから、このまま走るべきなのか」 「助けを呼ぶのは警察??」と、パニックになってしまうかもしれません。そんなもしものために覚えておきたい、クルマのタイヤがパンクしたときの対処法と連絡先についてご紹介します。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_anatoliy_gleb
写真:Adobe Stock、写真AC

【画像ギャラリー】もしものために覚えておきたい「パンクした!!」ときの対処法と連絡先(9枚)画像ギャラリー

パンクに気づいたらただちに対処を!!

 クルマのタイヤがパンクする原因には、空気圧不足やタイヤの劣化などのメンテナンス不足・点検不足によるもののほか、道路に落ちていた釘やネジといった金属片を踏んでしまったことによるものや、道路にある縁石に乗り上げたりキャッツアイを踏んでしまったりでタイヤのサイドウォール(側面)にキズが入ってしまったことによるものもあります。

 このパンクに気づかずに走行を続けてしまうと、「バンッ」といった破裂音と共に、爆発のような状態となる「バースト」を引き起こします。特に高速走行中はタイヤに負荷がかかっていることから発生しやすく、非常に危険。このバーストを引き起こさないためには、タイヤがパンクしたら、適切に対処することが必要であり、「あと少しで目的地だから」と走り続けるのは危険です。

 また、パンクしている状態で走り続けることは、危険なだけでなく、ホイールリムやサスペンション系へもダメージを与えることにも。こうなると修理代金も高額になってしまうため、無理せずに、ただちにクルマを止めましょう。

とにかくロードサービスへ連絡を

 パンクに気づいたら、とにかくロードサービスに頼るのが一番です。タイヤ交換やパンク修理キットによる作業をしている時に、後続車に轢かれたり、坂道でジャッキ作業をしてクルマが落ちてきたりなどの2次被害を防ぐ狙いもあります。JAF(ナビダイヤル 0570-00-8139、もしくは短縮ダイヤル #8139)や、契約している任意自動車保険などに連絡し、現在地やタイヤの状態を伝えて、指示を仰ぎましょう。

 JAFと提携する自動車保険に加入している場合は、JAF会員の無料サービスの範囲拡大など、プラスαの優遇サービスが適用できる場合もあります。ロードサービスが到着するまでは、三角板などを出して、後続車へ知らせることも大切です。

パンクに気づいたら、ロードサービスに頼るのが一番(PHOTO:Adobe Stock_ anatoliy_gleb)
パンクに気づいたら、ロードサービスに頼るのが一番(PHOTO:Adobe Stock_ anatoliy_gleb)

次ページは : 自分で交換・補修した場合も、すぐに修理工場へ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!