欧州の自動車文化が生み出したWRC(世界ラリー選手権)は長い歴史を誇るが、それだけに観客の親近感は強く、かつては度を越したような行動がみられることも。
現在よりも規制が緩かったこともあり、観客がコースに飛び出してしまうようなこともあった。今回は佐久間健氏が目撃した決定的な瞬間をご紹介しよう!
文・写真/佐久間健
■撮影に夢中なあまりコースに飛び出す観客
今回は長年のWRC取材の現場の中で出会った、「危ない!」と思わず叫びそうになった危険なシーンをご紹介しよう!
最初は1993年のアクロポリスでのミキ・ビアシオンのフォードエスコートRS。ランチアデルタでチャンピオンを獲得するなど人気の高いイタリア人ドライバーのファンなのか、コーナーのイン側で無防備に写真を撮るギャラリーの姿だ。
このあとマシンは何事もなく通過していったが、ドライバーにしてみればたまったものではない。アクロポリスのグラベル(未舗装路)でのスピンは、イン側に巻き込む可能性をはらんでいるからだ。
安全基準が厳格になった現在のWRCでは、メディアでさえも撮影はおろか立ち入ることもできない場所となっている。
■高速のターマック(舗装路)でのハイスピードクラッシュの恐怖
次は、スペインで2005年に開催されたラリー・カタルーニャでのクラッシュ。このシトロエンC2は、手前のコースを写真の右の方から走ってきて、イン側にあった岩に右フロントタイヤを引っかけてクラッシュ。
WRCのターマック(舗装路)ラリーは、高速になる区間も多く、タイヤをちょっと引っかけただけでも大ダメージにつながりやすい。C2はタイヤが取れただけでなく、ホイールのスポークが折れ、リムも欠けてしまっている。
現場近くに落ちていたショックアブソーバーにはドライブシャフトやブレーキディスク、破損したホイールのハブが付いたままだった。
特にすごいのはボディのダメージで、タイヤを引っかけただけなのにボンネットが大きく変形し、ドアもずれてマシン全体が歪んでいることだ。
こういう高速が連続する場所で観戦するときは、いつクラッシュによってタイヤやその他のパーツが高速で飛んでくるか判らないという恐ろしさがある。マシンの動きに注意して、観戦することが大事なのだ。
コメント
コメントの使い方