(※前編は「関連記事」を参照ください)高速道路の最高速が120km/hに引き上げられる区間が増えてきた昨今、軽自動車やコンパクトカーは、120km/hでの走行に余裕があるのか!? 特に条件の厳しそうなハイト系を中心に、今の国内で売れているクルマたちの高速性能をテストした!!
※本稿は2022年6月のものです
文/鈴木直也、写真/ベストカー編集部、撮影/西尾タクト
初出:『ベストカー』2022年7月10日号
■80→100→120km/h 余裕の動力性能を発揮するのはどのクルマだ!?【追い越し加速テスト】
追い越し加速にどのくらいの余裕があるか? 80→100km/hと80→120km/hの加速タイムを計測した。
この速度域、平均的なB/Cセグのクルマだと100km/hまでで3秒台、120km/hまで引っ張ると5〜6秒台が相場。
基準車として持っていったノートX(日産)は、それぞれ3.5秒と6.7秒というタイムを記録している。
この水準だと加速している実感があるし、サクッと前のクルマをパスして元の車線に戻れる。要するに、ストレスなく新東名を走れるのだ。
この基準に最も近かったのはソリオ(スズキ)。
テスト車のグレードはハイブリッドMZだから1.2L直4で91ps/12kgmというスペック。そこにISG(スタータージェネレータ)を組み合わせたマイルドハイブリッド機構。
このパワートレーンが100km/hまで4.8秒、120km/hまで9秒ちょっとと健闘。加速テストだから当然アクセル全開だが、4気筒ゆえトップエンドまでストレスなく回り、CVT特有の「ワーン」と連続したエンジンノイズも許容範囲だ。
対するライバルのルーミー(トヨタ)は、1L3気筒で69ps/9.4kgmと劣勢なうえ、車重もソリオより80kgほど重い。結果、100km/hまで6秒前後、120km/hまで12秒弱と、明らかに後れを取った。
タイム差そのものは2秒程度なのだが、体感的な差はかなり大きかった。全体に非力だから流れに乗ろうとするとしばしば全開加速を強いられ、その時のエンジン音や吹き上がりフィールもソリオと比べると劣勢。
なんというか、ぎりぎりサイズのエンジンが必死に仕事をしている感じで、思わず「ゴメン、100km/hまで落とすわ」と、いたわりたくなる。
効率的にみても、このサイズのボディにこのエンジンはややアンバランスで、次ページの別表のとおり燃費も全セクションでソリオに負けている。
東名120km/h時代に対応するには、ターボモデルを選ぶのが賢明だと思う。
残る軽自動車部門では、N-BOX(ホンダ)の完成度の高さにあらためて感銘を受けた。
NA仕様だから660ccで58ps/6.6kgmと絶対的なパワーは小さいが、体感的にはさほどストレスもなく120km/h巡行をこなす。
加速タイムは100km/hまで7.3秒、120km/hまで15.3秒と、さすがに100km/hを超えると加速がかなり鈍るものの、N/V性能はむしろルーミーより上手にコントロールされていて快適。
「200km先の浜松いなさまでどっちで行く?」と問われたら、正直いってルーミーよりこっちを選びたくなる。
ラストのeKクロススペース(三菱)は、120km/h区間テスト時の燃費が8.7km/Lと大幅に悪化。100km/h以上での加速に時間を要し、苦しさを感じた。
コメント
コメントの使い方オイラのワゴンRNA mh23sも120km/h区間は、さすがにしんどかったw.
楽なのは90km/hまで120km/hともなると加速しないし燃費も悪化するし五月蝿いw
ソリオが優秀なのは、周知の事実ですが、ハイブリッドMZと比較するなら
ルーミーは、ターボじゃないと走行性能の比較としてはダメでしょう。
当然、ターボならば加速性能は良くなりますが、燃費、騒音は悪くなります。
ソリオのN/Aに対してターボじゃないと比較できない時点でルーミーがどれだけ駄作かっていうことの証明だね。