今年の夏も暑すぎる!! 毎度のことながらクルマに乗り込むと汗が一気に吹き出てしまうほど。
もちろん窓全開にし、エアコンを最強にするわけだが、その後の設定はどのようにするのがベストなのか!? オートエアコンの場合、オートにする人もいれば自分好みにマニュアル操作する人もいるはずだが、どっちがイイの!?
文/青山尚暉、写真/TOYOTA、SUBARU、MAZDA、AdobeStock(トップ画像=Jo Panuwat D@AdobeStock)
■猛暑の今、乗ったらすぐさま車内の熱気を外に!!
今年の夏は暑すぎる。東京でも連日35度を超えることもあるし、地域によっては40度に迫る灼熱地獄の様相だ。そんな夏の炎天下、屋外駐車のクルマの車内の温度は50度を超えることもあるという。炎天下に駐車していたクルマに乗り込むのは、まさに洋服を着たままサウナに入るようなもので、一気に汗が吹き出し、場合によっては具合が悪くなることさえありうる。
もちろん、エアコンをONにするのだが、その前にまずは車内の熱気を外に出す必要がある。つまり、窓を全開にする。ドアを解放するのは、駐車場所によっては危険が伴うし、エアコンON=エンジンONによる車体からの熱気が車内に入る可能性もあるから勧められない。
■エアコンはまず内気循環に! とくに小さいエンジン車はオススメ
で、やむなく車内に乗り込んだとして、そこからどうするか。エアコンの温度を下げ、全開でエアコンを稼働させることになるのだが、その際エアコンの外気導入と内気循環のスイッチに注目だ。
外気導入モードとは、外気を取り入れながら車内を冷やす(または暖める)。内気循環モードはトンネル内や前に黒煙をまき散らしながら走っているクルマがいるときなどに有効な、外気の導入をシャットアウトするモードだ。
エアコンをAUTOモードにすると自動的に外気導入モードになるクルマもあるが、熱気に満ちた車内をできるだけ速やかに冷やすには、どちらがよいか? 答えは内気循環モードだ!!
外気導入モードだと、車外の熱い空気まで導入してしまうため、車内を冷やすのに効率的とはいえないからである。とくに小排気量のクルマでエアコンの容量が小さいほど、内気循環による冷房効果は高まるようだ。
JAFのテストデータによれば、夏など外気温が高く、車内温度が高温になっているときは、まず窓を全開にして、ある程度の熱気を外に出してから、窓を閉め、「エアコン+内気循環」を使用すると効率的に車内温度を下げられると説明されている。
しかし、車内温度が下がってから走り出したい……と、クルマを止めたままはいろいろな意味でNG。エアコンAUTOで温度設定を最低(LO)にして内気循環モードの状態で走り出すのがよい。JAFのテストデータでは、車内温度55度の状態でスタートし、10分後にもっとも車内温度が下がったケースがそれである(27.5度に)。
ちなみにエアコン+外気導入モードでは、10分後の車内温度は2度高い29.5度だったという。車内温度が快適温度になったら、25度など、好みの温度に設定しなおせばよい。
コメント
コメントの使い方いくら次のページにしようとしても開けない詐欺記事。