2023年1月10日、トヨタ 新型プリウスのハイブリッドモデル(HEV)が発売された。新型モデルの登場で、プリウスの販売店での役割と立場に変化があったのか、著者がディーラーへ取材を行った。実情はいかに?
文/佐々木亘、写真/TOYOTA
■価格アップも積極的に選びたいクルマに
2023年1月10日、新型プリウス(HEV)が発売された。新型プリウスの価格や仕様、そして装備品やオプションなどが公式に出そろい、プリウスに対する反応がさまざまな箇所で聞こえてくる。生まれ変わったプリウスは、ユーザーにどのように受け止められるのか。
ラインナップ内での共食いや比較競争なども気になるところ。プリウスの役割や立場は変わっていくのか、販売最前線を取材した。
新型プリウスの価格レンジは320万円~392万円だ。先代となる50系が登場した際には、最廉価のEが約243万円、最上級のAプレミアムツーリングセレクションのE-fourが約340万円だった。先代が登場した2015年当時は、消費税率が8%だったが、それでも50系の最上級グレードが、新型のエントリーグレードの価格に近いというのには驚く。
それだけプリウスというクルマの格が上がったということを、販売価格から読み解くことができるだろう。
最廉価のXグレードに関しては、別冊の小冊子が設けられ、法人ユースを強くアピールする。おのずと、個人ユーザーがXを選ぶ機会は少なくなり、選択グレードはU、もしくはG・Zの3種類に絞られてしまう。
U・G・Zのうち、最も安いUの2WDは299万円だ。ただし、UグレードはKINTOを使用する場合のみに選択できるグレードとなる。そのため、従来通りトヨタディーラーに足を運んで購入するユーザーの実質的な選択肢は、GかZの2種類だ。
Gが320万円、Zが370万円となり(E-fourはそれぞれ22万円高)、もろもろオプションなどを付属していくと、見積書の合計金額は400万円に届くか、あるいは軽く超えていくこととなる。
これまでアクア、C-HR、カローラに近い、どちらかというとトヨタの入り口的な役割を担っていたプリウスが、新型ではRAV4やカムリ、ハリアークラスに近い価格となったことで、ラインナップ内での立ち位置も大きく変わるはずだ。
これまでは「クルマを選ぶなら」プリウスだったが、今後は「せっかくトヨタに乗るなら」プリウスという特別感も醸し出している。
コメント
コメントの使い方