マツダがこのほど欧州で発表した新生ロータリー。ロケットのようとしばしば形容されるロータリーエンジンのフィーリングはレシプロとどのような違いがあるのか、またロータリーでもターボとNAではどんな差異があるのか、元オーナーのBC編集部員が語る。
文/ベストカー編集部・飯干俊作、写真/マツダ、ベストカー編集部
■時代に合わせて復活させてきたのは「おみごと!」というしかない
マツダのロータリーエンジン(RE)が復活したと話題になっている。発電専用とはいえ、環境性能に劣ることが理由で消滅したREが、逆にエコなエンジンとして復活するのは感慨深い。
「発電専用とはいえ」という枕詞が付いてきがちな新REだが、私の個人的感想は「時代にマッチさせていて、おみごと!」というものだ。昔ながらの、燃費の悪いREをヤケクソで復活させるより何倍も素晴らしい。
あの独特の回転フィールを感じられるなら、駆動パワーは電気でも空気でも念力でもなんでもいいと思っている。
■ターボとNA、ふたつのロータリースポーツを所有
さて、わたくしベストカー編集部の飯干は、過去にFC3S型サバンナRX-7とRX-8という2台のREスポーツを愛車にしていたことがある。
RX-7は2シーター限定車の「アンフィニ」初期型。BC編集部の先輩が新車で購入して乗っていたのを譲ってもらったもの。RX-8は2003年に登場してすぐに新車で購入し、8年間乗り続けた。
ご存じのとおり、RX-7はターボ、RX-8はNA(自然吸気)で、2通りの13B型REを味わい尽くしたことになるが、振り返ってみれば、ターボとNAの違いはあってもRE全体のフィールは同じだったと思う。
ターボのほうがパワー感もトルク感も大きく、NAはそれほどのパワー感はないという違いはもちろんある。だが、クルマに関心のある人なら誰でも「これはREですね」とわかる独特のフィールは同じなのだ。
コメント
コメントの使い方FD4型を新車から26年乗っています。
当初こんなに長く乗るつもりは無かったけれど、そうさせたのはスタイルを気に入ったからに他ならず、ロータリーだからでは無かったと思います。
マツダにはロータリーに拘らず、
とにかくカッコいい車を作って欲しいですね。