ホンダeマジで終わっていいのか?? 今や激レア専用プラットフォームもったいなくね?? 

ホンダeマジで終わっていいのか?? 今や激レア専用プラットフォームもったいなくね?? 

 ホンダ初の量産電気自動車(以下BEV)のHonda eだが、先日、2024年1月をもって生産終了とし、生産分が売り切れ次第販売位終了となることがアナウンスされた。もともと台数が出るようなコンセプトの車両ではなかったが、一体何があったのだろうか。

文:小鮒康一/写真:ベストカー編集部、ホンダ

■欧州をメインにリリースしたものの……

特徴的なデザインのhonda e
特徴的なデザインのhonda e

 もともとHonda eは欧州でのCAFE規制(企業別平均燃費基準)をクリアすることを第一目標に生み出されたもので、合わせて欧州市場でのホンダの存在感を上げるモデルとして投入されたもの。

 そのため、欧州での年間販売台数の目標は1万台となっており、日本の1000台に比べるとかなり高めの数字となっていた。

 しかし蓋を開けてみれば欧州での販売台数は現在までにおよそ1.1万台と、目標1年分ほどの数字となってしまっているのだ(なお日本は1800台ほど)。

■実際HONDA eってどうなのよ?? ホンダなら走りにも期待!!

新しさと車らしさをうまく癒合したデザインだ
新しさと車らしさをうまく癒合したデザインだ

 実際にHonda eに乗ってみると、そのファニーなルックスや先進的なインテリアはもちろん、RRレイアウトによる運転の面白さも特筆すべきポイントは多くある。

 しかし300kmに満たない航続距離やシティコミューターとして使うにはやや広すぎる感のある全幅(1,750mm)、そして高価な車両価格という超えることが難しいハードルが多くあったことで、販売に繋がらなかったというのが正直なところだろう。

 ただせっかく専用のBEVプラットフォームを作り上げたにもかかわらず、わずか3年で姿を消してしまうのは大変惜しく、RRレイアウトを活かしたBEVスポーツモデルでもリリースしてほしい……と思ってしまうところ。

 ただすでに欧州向けのBEV第2弾として「e:N Architecture F」と名付けられた前輪駆動レイアウトのプラットフォームを使用した「e:Ny1」が発表されており、中国向けには2モーター方式を採用した「e:N Architecture W」を採用する「e:N SUV 序」などが発表されている。

 また2023年の広州モーターショーで実車が展示されたスポーツセダンの「e:N GTコンセプト」には“新たな純電気自動車専用アーキテクチャを採用“とアナウンスされていることから、すでに次世代のBEVプラットフォームの開発が進んでいることは間違いなく、Honda eのプラットフォームを活用するというよりは、Honda e開発で得た知見を活用して次世代につなげようとしているのかもしれない。

【画像ギャラリー】デザインは超魅力的かも!?!? HONDA eの魅力を画像でチェック!!(19枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…