スーツを着ると仕事モードに変わる、ハンドルを握ると性格が変わる、どちらもドレス効果というものが「変わる」理由になっているという。そしてクルマにもドレス効果が問題を引き起こすことがあるらしい。そこで効果の内容と対策を知り安全運転に寄与するかもしれない、ドレス効果をみていこう。
文/佐々木亘、写真/Adobe Stock(トップ画像=Free1970@Adobe Stock)
【画像ギャラリー】SUV人気も煽り運転もコレが要因?クルマ社会を大きく変える「ドレス効果」を知っておこう!!(3枚)画像ギャラリー■知覚が生み出すドレス効果の不思議
ドレス効果に関する研究は、様々なところで確認できる。日常生活でも、ドレス効果を知らないうちに体験していることが多い。
例えば、目の前にいる人が何かお願いをしてきたとき、その人の服装が「だらしない寝巻」と「スーツ」だったら、どちらの願いを聞き入れようとするだろうか。スーツと答える人が多いと思う。
カーディーラーの営業マンが、上下ジャージ姿で「クルマを契約してください」と言ってきたら、あなたはクルマを買うだろうか。「まずはその服装をどうにかしろ」と、苦言を呈したくもなるだろう。
他人の身なりに対してドレス効果が働く一方、自分の身なりを変えてもドレス効果があることも分かった。高齢女性にウェディングドレスを着て写真撮影をしてもらうと、その後の活動が活発になり、明るく社交的になるという。
着飾る、乗り込む、目にするだけで、一定のドレス効果は生み出される。クルマという人の体よりも圧倒的に大きく、過大な力を発生するものを動かしているとき、人の感覚がどのように変化するのかは、容易く想像できるだろう。
■ハンドルを握ると性格が変わるのは当たり前、知っていれば感情は抑えられる
クルマに乗ると乱暴になる、横柄な態度になるというのも、ドレス効果のひとつだと言われている。クルマの大きさや力を、自分の大きさや力だと思い込み、普段よりも外に対して攻撃的になるというわけだ。
「あの人は運転すると人が変わる」と言われる人の多くは、クルマによるドレス効果を受けている可能性があるということ。
これを知らないままでいると、攻撃的になっていることにも気づかず、自分を冷静にさせる術も持たない状態でクルマを運転することになる。
煽り運転の加害者になる人のクルマが、大型SUVや大型ミニバンであることが多いのも、こうした心の変化が、原因の一つにはなっているのかもしれない。
クルマに乗ったときは、もしかすると知らず知らずのうちに自分の力が大きくなったと誤認してしまうかも。ただ、それを予め知っておけば、カっとなった時にも冷静さを取り戻すことができるはずだ。
コメント
コメントの使い方車のイメージに行動が引っ張られる論ではだいたい大きいて強そうな高級車が悪者として登場するけど、実際には貧相な車に乗ると行動まで貧相になる方がずっと多いかな
前の車と車間守れないのはもちろん、住宅地を抜け道代わりにしたり、黄色信号と赤信号の境目で交差点突入したり精神的に余裕がない運転をする
ドレス効果を、他人だけじゃなく[自分がその効果を受けてるから自覚しよう]と促してるのが良いですね
車に乗ったら必ず影響出てるんだから、自分だけは例外にせず、自覚することで安全に協力したい