いよいよ7月9日にデビューを果たしたダイハツの新型タント。
本誌おなじみの流通ジャーナリスト遠藤徹氏によれば、商品説明で現物を見た首都圏ダイハツディーラーの営業担当者も「これならイケる」と大きな期待を寄せているという。
今回の新型タントが初採用となる新開発プラットフォーム「DNGA」、全面新設計のCVT(無段変速機)「D-CVT」、着実に進化を遂げた安全パッケージの「スマアシIII」…などなど、見るべきところが盛りだくさんだ。
正式な発表、発売を前に開催された新型タントプロトタイプの事前試乗会。果たしてその進化度はいかほどか、ふたりの評論家の評価を聞いた!
〈新型タントの注目ポイント!〉
●新開発プラットフォーム「DNGA」採用
●世界初、パワースプリット技術採用のD-CVT採用
●曲げ剛性30%向上&約40㎏軽量化達成
●小型ステレオカメラの改良で「スマアシⅢ」も進化
●スマートパノラマパーキングアシストで並列、縦列駐車に威力発揮
●新開発「DNGAエンジン」で走り、燃費、環境性能向上!
※本稿は2019年6月のものに適宜修正を加えています
文:小沢コージ、鈴木直也、渡辺陽一郎/写真:平野 学
初出:『ベストカー』 2019年7月10日号
■乗り心地のしっかり感はもはや「登録車」!
(TEXT/小沢コージ)
うーむ、相当な気合の入りっぷりじゃないの! ついに乗れた今夏登場予定の4代目タントのプロトタイプである。
今回、小沢に課せられたテーマは、「新型タントはホンダN-BOXを超えたか?」だ。
なんせ2003年生まれのタントは長らく軽スーパーハイトワゴンの王座に君臨。最強ライバル、スズキが競合パレットを出しても足元にすら寄せつけなかった。
なぜならタントが初代で打ち出した全高1.7m台の常識破りの背高ボディに、2代目で追加した開口部が異様に広い助手席側ピラーレス構造が圧倒的。あの時タントはニッポンの軽を「乗りもの」から「走る部屋」に確実に変えたのだ。
ところが2011年デビューの伏兵ホンダのN-BOXが奇跡の大逆転!
同じスーパーハイトとして外寸はほぼ同じだが、タントを上回る室内長と圧倒的質感、圧倒的な走りのよさでタントどころか、かつての軽乗用の頂点、ワゴンRをも抜き去り、軽乗用車の銘柄別販売ナンバーワンに輝いた。
それどころか以降約8年、軽トップをほぼキープするのはもちろん、昨年登場した2代目N-BOXは登録車よりも売れ今や「ニッポンの新国民車」となり、ついに小沢もマイカー購入。よって独断と偏見のオーナー目線ジャッジを請け負うことになったワケ。
さっそく袖ケ浦フォレストで試してもしやN-BOXに迫った? 一部超えたか? と思われたのはボディ全体の剛性感としっとり感だ。
4代目タントは新世代プラットフォームの「DNGA」初採用。エンジンから革新的CVTからシャシーまで一気に刷新しただけじゃない。この世代から軽のみならず、コンパクトのA&Bセグメントで共通の物作り思想を採用。圧倒的合理化を達成し、安い軽でも高い剛性、走行性能をリーズナブルに実現できている。
ここは確実に効いていて、乗り心地のしっかり感としっとり感はズバリ登録車並み。
同時に電動化を含む「CASE(編集部註:ケース。コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化といった技術革新群の呼称)」や新モビリティサービスのMaaS(編集部註:マース。“Mobility as a service”の略)にも対応。
プラットフォーム的にモーター搭載はもちろん、親会社トヨタの「THS」搭載まで想定し、とりいそぎ新型タントは現行先進安全機能のスマアシIII用の単眼カメラとミリ波レーダーを使いつつ自動運転性能アップ。
高速で車線中央をキチンとトレースできるうえ、渋滞時は追従オートクルーズでの完全停止も実現。再発進に独特な手間もかかるが、半自動運転性能でも小沢所有のN-BOXのホンダセンシングを一部超えている。ホンダ流は完全停止はもちろん車線中央キープもできないのだから。
加速性能に関しては現時点でスペック不明ながらもターボ、ノンターボともにN-BOXと同等。それでいてエネルギー伝達効率のいいスプリットモード付きCVTがゆえ燃費はよさそう。発売されたらN-BOXを超えるかも?
一方、拍子抜けなのはデザインとインテリアで外観はスッキリしたとはいえN-BOXのボクシー感はないし、インパネもよくなったけどチープ。全体的にみると正直「買い換えたい」とはならない。
だが開発担当役員に聞いてわかった。「実はアチラは登録車からの買い換えも多い。生きる道が微妙に違います」。
同カテゴリーがゆえに走り、デザイン、質感、機能ともに競っている。だが客層もかけられるお金も実は違う。新型タントはN-BOXを超えてるけど、超えてない!? のである。
コメント
コメントの使い方