世の中ドンドン便利になっており、クルマに限らずあらゆるもので数そのものはもちろん機能なども増えるいっぽう。しかし、数が多すぎて把握に困ったり、充実した機能を1度も使わず宝の持ち腐れになることもしばしば。ここでは数の多さの是非をじっくり考えてみたい。(本稿は「ベストカー」2013年6月26日号に掲載した記事の再録版となります)
文:編集部
■10速も目前! ミッションの段数ってそんなに必要?
いまやATは8速もそれほど珍しくなく、9速ATがレンジローバーイヴォークの本国仕様で市販化されている。
多段化にはトップギアのハイギアード化による燃費の向上などメリットも多い半面、サイズの大型化や重量増が心配なところだが、イヴォークの9速ATは従来の6速ATに対し全長がわずか6mm大きくなっただけなのに加え、重量も7.5kg軽量化されており文句なし。
さらに段飛ばしでのシフトダウンを可能とするスキップ機能を装備するなど細かな工夫も抜かりない。
9速以上のATはGMとフォードが共同開発する9速と10速、現代の10速、VWの10速DSGなどが今後登場する予定となっており、ATの多段化競争は過熱しそうだ。
CVTのMTモードも7速、8速と多段化が進んでいる。CVTの場合は多段化してもコストがそう掛かる訳ではないので、これは歓迎できる。MTでもポルシェが911で7速MTを投入。ただ段数がこれだけ増えると、何速で走っているのかがわからなくならないか、ちょっと心配だ。
【画像ギャラリー】ミッションやシートアレンジ、MINIの種類…… クルマの「多けりゃいいってもんでもないでしょ……?」を考える(6枚)画像ギャラリー■ミニバンのシートアレンジって使いこなしてる?
かつての1BOXカーには対面対座や景色を楽しむためシートを真横にできる機能などがあったことを考えれば、現代のミニバンのシートアレンジの数は減る傾向となっているが、それでもBOX型ミニバンのシートアレンジは覚え切れないほど多い。
なかでも多いのはセレナの14パターン、ステップワゴンの7人乗りの16パターン、ステップワゴンの8人乗りの19パターンだ。
特にステップワゴンの7人乗りの2列目を前方に折り畳むと3列目の足元が広くなるリムジンモードは、3列目を床下に収納して2列目を後方までスライドできるリムジンモードもあるのだから、広い足元空間を2人で使うか3人で使うかという違いはあるにせよ、省いて問題ない気もする。
セレナの2列目中央をテーブルとして使える機能も2列目中央の座り心地の悪化を考えると、不要と考える人も多いのでは?
シートアレンジを増やすのもそれなりにコストの掛かることなのだから、シートアレンジの数は少ないけど、そのぶんをシートの快適性の高さに回したらいかが?
【画像ギャラリー】ミッションやシートアレンジ、MINIの種類…… クルマの「多けりゃいいってもんでもないでしょ……?」を考える(6枚)画像ギャラリー■10個超えは当たり前! 配置も大変そうなスピーカー
主にオプションで用意されるオーディオのスピーカーの多さは強烈だ。例を挙げるとマジェスタ/20個、レクサスLSのマークレビンソン/19個、アルファード&ヴェルファイア/18個、シーマのBose/16個、車格を考えるとbB、2ドア車というのを考慮すればGT-RのBoseのそれぞれ11個も多い。
この件の是非はスピーカーの数以上にオーディオトータルでの仕上がりが重要だ。ノーブランドでもいいものもあるし、スピーカーが数え切れないほど多い有名ブランドなのによくないというものもあるのだ。
スピーカーの数よりもお金を出してくれるこだわりのある人を納得させるオーディオが増えることを望みたい。
【画像ギャラリー】ミッションやシートアレンジ、MINIの種類…… クルマの「多けりゃいいってもんでもないでしょ……?」を考える(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方