クルマの乗り心地はシートで変わる?? シートの開発裏事情とは一体? 

クルマの乗り心地はシートで変わる?? シートの開発裏事情とは一体? 

 シート設計は、自動車開発の中でも、最も難しいアイテムだ。

 なぜなら、運転するときには常に身体に触れていて、また、国ごとに異なる様々な体格に対応させなければならない。

 さらには、良い悪いという個人の主観的判断までもが入るためだ。とはいえ、ひとつに決めて製品に落とし込まないと商品にはならない。

 では、自動車メーカーは一体どうやって、シートの良い悪いを決めているのだろうか。あまり知られていないシート開発の裏事情を交えつつ、日産で乗り心地性能の開発をしていた筆者がご紹介する。

 文:吉川賢一、写真:トヨタ、日産、マツダ、ダイハツ、ホンダ、
ベンツ、ベストカー編集部

 【画像ギャラリー】日本車のシートと歴史


自動車メーカーが注目するシート設計の4つのポイント

 シートの良し悪しは、当然のことながら、そのクルマの使われようによって異なる。

 アルファード(Executive Lounge S )の<br>シート全体写真<br>ゆったりとした気品にあふれる空間を演出している
アルファード(Executive Lounge S )の
シート全体写真
ゆったりとした気品にあふれる空間を演出している

 サーキットを走るマシンなのか、普通乗用車なのか、高級車の後席シートなのか、ミニバンの2列目や3列目シートなのか、はたまた大型トラックなのか。

 クルマが使用される道路事情や乗員の体格によって、良く感じる部分が変わるためだ。今回は、普通乗用車を例にとって考えてみよう。

 日産開発時代に、筆者が経験したシート設計において、大まかに4つのポイントを重視した。

  • ・ホールド性(身体の保持)
  • ・サポート性(たわみ)
  • ・座り心地(柔らかさ)
  • ・乗り心地(振動遮断)

 上記の4つのポイントは、互いにトレードオフ性能となることが多いため、それらをどういった配分で目標設定をするのかが、シート設計のキモであり、シート開発担当者の大切な役割だ。

国によってシートの条件とは? 

 自動車メーカーのテストドライバーや、シート開発担当のぽうによると、良いシートの条件とは腰をしっかりとホールドするシートである。

 「ドイツ車のシートは硬い、アメ車のシートはフカフカだ」という評価をクルマ好きならば一度は聞いたことがあるだろう。硬いとフカフカという相反する表現ではあるが、どちらもその本国においては、良いシートのクルマなのだ。

 道がまっすぐで制限速度も速くないアメリカでは、フカフカなシートが当時、求められていた。例えば、キャディラックやシボレーのSUVなどが典型的だ。

ベンツAクラス<br>体が沈みこまなさそうなタイプのシート
ベンツAクラス
体が沈みこまなさそうなタイプのシート

 対して、超高速で長時間移動をするドイツでは身体が沈みこまないほうが、身体にストレスがたまらずに良いとされている。例えば、BMWやベンツ等がそれに当てはまる。

 しかし、座面がフカフカすぎるシートや、肩までがっちりとホールドするシート、乗降性を優先しサポートが緩いシートなど、極端なバランスに設定されたシートだと、そのクルマが使われるシチュエーションによっては、シートが悪いクルマとして判断されてしまう。

次ページは : 日本車のシートは、どう評価される? 

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!