ロングセラー続々生産終了で悲鳴 バイク排ガス規制「ユーロ5」とは?? なんと「ユーロ6」もあるの!?!?

■平成32年度(令和2年度)排ガス規制・ユーロ5

 従来は排気量や最高速に応じた規制値だったが、今回から全クラスで規制値が統一された。

 一見、小排気量車ほど不利になりそうだが、クラスごとに試験方法は異なり、大排気量車のほうが走行パターンの負荷が大きい。また、原付1種(50cc未満)のみコスト増などの理由で適用時期が延期された。

 なお今後、OBD2には触媒劣化を検知するシステムが必要に。新型車は2024年12月から、継続生産車は2026年11月から義務化。

 51~125ccはそれぞれ1年遅れで導入される。

■さらにキビしい「ユーロ6」とは?

「6」はユーロ5の実施結果によって内容が決定されるため、詳細は未定。

 ただ二輪の排ガス規制は、四輪の規制に基づいており、ユーロ5も四輪版のユーロ6と同様の規制値を採用している。

 したがって次期二輪規制は、有害物質をさらに15%減とし、クルマで導入済みの排出粒子数(PN)規制が課される見込み。試験方法もより厳しく変更されるようだ。

 実施時期は「2020年代後半」と予測する企業もある。

HONDA CBR1000RR-R ファイアーブレード(価格:242万円~)…ユーロ5適合モデルで最も馬力が高いのは、218psのCBR1000RR-R(ホンダ)。エンジンはやはり直4だ。「ユーロ6」が導入されれば、これほどの大出力は難しいだろう
HONDA CBR1000RR-R ファイアーブレード(価格:242万円~)…ユーロ5適合モデルで最も馬力が高いのは、218psのCBR1000RR-R(ホンダ)。エンジンはやはり直4だ。「ユーロ6」が導入されれば、これほどの大出力は難しいだろう
【画像ギャラリー】「ユーロ4」「ユーロ5」の規制値一覧、ホンダ CBR1000RR-R ファイアーブレード SPをギャラリーでチェック!(12枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします