■ファミリーユースだけじゃなく、ちょいワル親父も満足出来るパワフルな走り
ではQ2は女性中心のファミリーカーなのかというと、そういうわけではない。若干ヤンチャな、ちょいワル親父にとっても面白い存在だ。エンジンは1.5LターボでほぼVWゴルフのエンジンに類似する。しかしハイブリットは搭載せず、純粋に内燃エンジンだ。これに低トルク使用時には2気筒の点火と燃料をカットして、通常走行での燃費と排気の効率向上が行われている。これだけだとまさにファミリーコンパクトに思える仕様なのだが、いざ走って見ると話は変ってくる。
若干ヤンチャ好きな筆者はやはりエコ走行には多少の不満があり、このQ2のエンジンカットと再点火(多少ターボラグもあるかも)の一瞬のラグが気に入らない。といっても通常走行では気づきもしないのだが、ちょっと気張って急加速やスロットルワークを掛けるとこの一瞬が気になるところだ。
しかしパフォーマンスは流石に1.5Lターボ、その気になれば強力なパフォーマンスを生み出せるサイズなのだ。
■それでは、試乗の最も楽しいパートであるワインディングへ
実は個人的にアウディのSトロニクスの7速ギアが結構好きなのだ。通常のドライブレンジから必要に応じたSレンジへの変更が実に気持ちが良い。もちろんデュアルクラッチを使ったシームレスシフト。Sレンジでの加速感は実に気持ちが良い。さらに横押しでマニュアルシフトを選べばシーケンシャル・シフト感を体感できる。上手く遊べば信号グランプリでも満足感が高い。
残念ながらワインディングでの走りはやはりSUV。ただしFF仕様ながらもFFを感じさせないスムースな走りは流石というところ。大型アウディにありがちな車体の重量感も横置きエンジンのQ2では気にならない。
それでも若干高速でワインディングを走るとSUV的なサスペンションからのよじれ感は隠せない。特にリアのロールはほんの僅かだが一瞬の遅れがありリニア感を減らす。これがアンチロールバー的な捩じれメンバーを利用したトレーリングアームからの反応かは定かではない。
とはいえSUVという設定のQ2なのだから、ワインディングを攻める事自体が的外れ、Q2は峠ではなく都会が似合うSUVなのである。
■コンパクトになってもアウディユーザーには違和感がない
コクピット・インテリアもアウディスタンダードを維持していて、筆者のようなアウディユーザーには違和感ないが、ひとつ苦言を呈するならばアウディのサテライト・ナビの使い勝手の悪さは相変わらずだった。
Q2はFFなれど流石ドイツ車。駐車場での取り回しも楽で視界も良く見切り感もしっかりとしていて、これこそ街に降りたファミリーSUV、それがアウディーQ2の狙いなのだろう。
TETSUO TSUGAWA
TETSU ENTERPRISE CO, LTD.
津川哲夫
1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら
コメント
コメントの使い方