FUSOの名はバスがルーツって知っていますか? ブランド誕生から90周年を迎えた三菱ふそうの変遷を振り返る

FUSOの名はバスがルーツって知っていますか? ブランド誕生から90周年を迎えた三菱ふそうの変遷を振り返る

 三菱ふそうトラック・バスは2022年5月でFUSOブランド誕生から90周年の節目を迎えた。

 同社は戦後GHQによる財閥解体、90年~ゼロ年代初頭の不況・リコール隠し問題など紆余曲折を経て、現在、ダイムラートラックグループの一員として、ADAS(先進運転支援技術)など先進技術の採用に積極的なトラック・バスメーカーとして知られている。

 その「ふそう」の名は、今から90年前の三菱造船神戸造船所で製作された、ガソリンエンジンバスがルーツといわれている。

 いっぽう、三菱ふそうトラック・バスとして設立されたのは、三菱自動車工業から独立した2003年のこと。三菱ふそう誕生まで、どのような変遷を歩み、どのようなトラック・バスが作られてきたのか。その歴史を振り返っていこう。

文/フルロード編集部 写真/フルロード編集部・三菱ふそう・美川ボデー
*参考:グランプリ出版「国産トラックの歴史」・日新出版「日本のトラックの歴史」

【画像ギャラリー】美川ボデーに現存する貴重なアルバムで、三菱歴代の名トラックをフラッシュバック!(17枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…