2023年同期比で営業利益が90%吹き飛び、世界で9000人の人員削減を発表した日産。その危うさは以前から指摘されてきたが、日本ではとにかくラインナップ不足を嘆く声が多い。ぐずぐずしてるヒマはない。まずは中国で売っているシルフィを「ブルーバード」として市販すべし。こいつにはなんと、ノート譲りのe-POWERだってあるんだぜ!
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産自動車
【画像ギャラリー】精悍なノートみたいな顔付きを見てよ! シルフィ=ブルーバードは絶対あり!(13枚)画像ギャラリー2023年同期比で営業利益が90%吹き飛び、世界で9000人の人員削減を発表した日産。その危うさは以前から指摘されてきたが、日本ではとにかくラインナップ不足を嘆く声が多い。ぐずぐずしてるヒマはない。まずは中国で売っているシルフィを「ブルーバード」として市販すべし。こいつにはなんと、ノート譲りのe-POWERだってあるんだぜ!
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産自動車
【画像ギャラリー】精悍なノートみたいな顔付きを見てよ! シルフィ=ブルーバードは絶対あり!(13枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方ブルーバード復活させろ?なんでやねん!
中古セダンは海外への輸出需要で値段付いてるんじゃなかった?
ブルーバードでピンとくるのは60代以上だから買う人いないよw
まあ、日産は一度リセットしたほうが良いかもね。日本国内には・・・小さい車と、デカすぎる車しかない。しかもほとんどが古い車の化粧直し版。技術も古いまま。毎年何百億の開発費ってどこに垂れ流しているのだろう?。
これにセレナのe-POWERを流用すれば、ビックリするほど力強く、それでいて燃費も良く月販3,000台は下らないでしょうね。
タクシー車両としての需要も有るかと思います。