【事故多発でついに運転中のスマホ超厳罰化!】注意!! あなたのその運転が厳罰になります

【事故多発でついに運転中のスマホ超厳罰化!】注意!! あなたのその運転が厳罰になります

 スマートフォンなどを使用しながらクルマを走行させる「ながら運転」を厳罰化した改正道交法が、12月1日施行される。

 2016年にはトラックの運転手が、運転中にスマホで「ポケモンGO」をプレイして、小学生をはねて死亡させるという事件も発生しており、ながら運転による交通事故を防止するため、罰則の強化が検討されてきた。

 警視庁の資料によると、ながら運転による事故件数は大幅に増加しており、10年前に1299件だった事故件数は、2018年には2790件と約2倍になっている。また、携帯電話使用時の死亡事故率は、未使用時の約2.1倍に増加するというデータも出されている。

 今回は「ながら運転」での罰則がどのように厳しくなるのかから、普段の運転で気を付けるべき違反になる運転を取り上げていきたい。

文/高根英幸
写真/Adobe Stock、編集部

【画像ギャラリー】「ながら運転」厳罰化の内容を詳しく見たい方はこちらへ


■12月1日から「ながら運転」で一発免停、反則金は3倍に!

一瞬見るくらい大丈夫だろうという過信が、大きな代償を払う事故につながる「ながら運転」

 運転中の携帯電話を耳に当てての通話やスマホの操作、画面を注視などの「ながら運転」は、シートベルト非装着などと同時に路上で取り締まりをされている、運転中の禁止行為だ。

 この「ながら運転」、正確には「携帯電話使用等(交通の危険)」が、2019年12月1日から厳罰化される。これまでは6000円だった反則金が3倍の1万8000円へと引き上げられるのだ。

 たとえ業務中であっても、交通違反の反則金や罰金を会社で負担してくれるような職業はほとんどない。つまり、交通違反で検挙されれば、自分の財布が傷む人ばかりであるから、この罰則強化は痛いハズだ。さらに違反点数も従来の2点から6点に引き上げられ、免許停止の前歴がなくても、いきなり30日の免許停止処分を受けることになる。

 衝突被害軽減ブレーキが装備されるようになったとはいえ、わき見運転で追突してしまう可能性はゼロではないし、もし交通事故を起こした際に「ながら運転」をしていたことが判明すれば、交通事故に対する責任は重くなることになる。そうなれば反則金どころでは済まないし、違反点数もさらに跳ね上がることになるから、免許停止の期間が長くなることも考えられる。

 ついうっかり「ながら運転」をしまうドライバーは、悪習慣を改めて運転に集中する習慣を身に付ける努力をしなければ、免停処分を受けるリスクは大きく高まり、免許取り消しになる可能性すら迫ってくることになる。

2019年12月1日から厳罰化される、携帯電話使用等に関する罰則

■あおり運転も、来年には免許取り消しの厳罰化へ

最近は、ドライブレコーダーの映像が証拠となり検挙数が増えている「あおり運転」

 さらに社会問題となった「あおり運転」も現在、厳罰化へ向けて法整備が進められている。来年の通常国会で改正案が可決されれば、再来年には悪質な「あおり運転」で検挙されれば免許の取り消し処分が科せられるようになりそうだ。

 すでに2017年12月から「あおり運転」でも悪質なケースについては、薬物使用者などと同様に危険性帯有者として180日の免停処分に罰せられるよう、警察庁から全国の警察に指示が伝えられている。それが、さらに強化されることになるのだ。

 あおり運転の取り締まり自体も強化されている。2018年の車間距離保持義務違反で摘発された件数(警察庁)を見ると、1万3025件で前年から1.8倍となっている。こうした動きは2019年に入っても変わらず、様々な方法で車間距離の保持が不適切なドライバーが取り締まられている。

 今後は車間距離を縮めて、前走車を追い立てるような行為だけで「あおり運転」と認定されて検挙されてしまう危険性があることを認識しておくべきだろう。つい「急いでいるから」、「前のクルマが遅いから」、「一定の速度で皆が巡航しているから、この程度の車間距離で十分」などと自分勝手に判断して、車間距離を十分に取らずに走行してしまう運転も、すべてNGなのである。

 しかし、クルマを使っての暴力である悪質な「あおり運転」をするようなドライバーは、果たして免許取り消しになったことで大人しくクルマの運転を諦めるだろうか。時折、免許取り消し処分を受けた者が無免許状態で運転し、交通事故を起こしたり、パトカーに遭遇して逃走して逮捕されるような事件が報道されている。そんな無法ドライバーが増えてしまう可能性もある。

 現時点で無免許運転に関する罰則だが、行政処分は違反点数25点以上となり、最低でも2年間は運転免許が取得できないことになる。刑事罰では3年以下の懲役、または50万円以下の罰金という重い処分だ。

 また交通事故を起こせば、無免許だけにその責任はさらに重くなるから、過失割合は大幅に増えることになる。想像しただけで、無免許運転が破滅へと向かうだけの愚かな行為だと理解できないだろうか。

 だが、これらはすべて常識ある人間であることが前提となっている処分に過ぎない。無免許状態で運転している人間が、再び検挙されたことで免許取得の欠格期間が延びたことで、どれだけ反省し、罪の意識を持つかに少々疑問を感じてしまう。

 あおり運転の厳罰化は歓迎するが、それだけでなく無免許運転、それも免許取り消しの前歴のある場合には、禁固刑なども含む刑事罰を課すようにするなどの抑止力が必要ではないだろうか。それと同時に、こうした危険な運転が厳罰化されたことを、あらゆるドライバーに正しく周知させるための活動も必要だ。

 法律を理解しないまま、運転しているドライバーが多過ぎるのも、交通事故が減らない、交通マナーがよくならない原因だからである。我々報道側にも、新しい運転の規則について正しく伝える責任はないだろうか。

次ページは : ■ヘッドライトのハイローについても誤解が多い状態

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!