車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合には強いブレーキを掛け事故の回避や被害を軽減してくれる自動ブレーキの進歩は大変著しい。そのなかでも自動ブレーキの普及にボルボと並んで多大な貢献をしたのがver.2以降のスバルの「アイサイト」である。
アイサイトはver.2の登場から2020年で10年が経過し、アイサイトも着実に進化しているものの、他社の自動ブレーキの進歩もここ数年で急速なものとなっている。当記事ではアイサイトの歴史を振り返り、アイサイトの現在の自動ブレーキ業界におけるポジションを考察してみた。
文/永田恵一
写真/SUBARU、TOYOTA
【画像ギャラリー】次期型アイサイトを搭載する最初のモデルになる! 次期レヴォーグの外観をチェック!!
■スバル「アイサイト」の歴史
ステレオカメラと呼ばれる、2つのカメラを人間の目のように使うことで自動ブレーキなどの情報源とする「アイサイト」の歴史は、1999年に登場した3代目「レガシィ」ファミリーのランカスター(現在のレガシィアウトバックに相当)に搭載された「ADA」(アクティブドライビングアシスト)にさかのぼる。
この時のADAの機能は、ステレオカメラからの情報を基にした
・車線逸脱警報
・車間距離警報
・先行車追従型のアダプティブクルーズコントロール
・カーナビによる経路案内中のカーブ警報&シフトダウン制御
という運転支援で、実用化には約10年が費やされ、価格は約50万円だった。
ADAに大きな進歩があったのは、レガシィが4代目モデルとなった2003年だ。この時には、情報源にミリ波レーダーが追加され、より詳細に前方の状況が把握できるようになり、運転支援機能にはアダプティブクルーズコントロールのブレーキ制御、ふらつき警報機能、前車発進モニター機能などが追加された。
しかし、機能は向上したもののミリ波レーダーの追加により、ADAは70万円とさらに高価なものになってしまったためまったく売れず、3年ほどで姿を消してしまった。
だが、ADAは2008年の4代目「レガシィ」の最終型が登場した際に、名前をアイサイトに変え復活する。この時のアイサイトでは、情報源を再びステレオカメラだけにするなどし、価格は20万円+消費税と大幅に値下げされた。
機能も、当時の法規の問題で停止まではしないものの、歩行者や自転車も検知する緊急ブレーキによる被害軽減、AT 誤発進抑制制御、停止まで対応するアダプティブクルーズコントロールなどと、当時としては非常に充実していた。なお、4代目レガシィと同様のアイサイトは7人乗りミニバンの「エクシーガ」にも設定された。
そして、アイサイトがブレイクしたのは2010年に5代目レガシィの2年目の改良の際だった。ver.2となったアイサイトは緊急ブレーキが停止まで行うなどの性能向上に加え、価格は10万円+消費税と一気に値下げされ、アイサイトを大きな理由にレガシィを選ぶ人が増えたほどだった。
このあと、アイサイトは「BRZ」や「WRX STI」を除くスバルの各車に設定され、スバル車の基幹技術に成長。2014年に現行「レヴォーグ」が登場した際のver.3でステレオカメラのカラー化や小型化が行われ、その後は運転支援機能を中心とした改良が続いている。
コメント
コメントの使い方