シビックよ、どこへゆく? 超名門車が沈んだのはホンダのせいか? それとも?? 

シビックよ、どこへゆく? 超名門車が沈んだのはホンダのせいか? それとも?? 

 ホンダシビックが、すっかり不人気車として定着してしまった。

 現行型シビックは2017年9月に日本市場で発売されているが、2019年の月販平均台数は911台/月と3桁に留まっている。2020年1月にマイナーチェンジを実施しているが、変わらず販売は振るわない(2020年1月は329台、2月は784台、3月は738台)。

 しかし30代後半以上の読者諸兄には「シビック」という車名に、ほのかにある種の憧れや爽やかさを感じる方も多いのではないだろうか。

 シビックはかつてホンダの代表的車種として、若者のクルマとして一世を風靡していた時代が確かにあった。

 なぜシビックは不人気車になってしまったのか。その原因はホンダにあるのか、それともユーザー側なのか。自動車ジャーナリストの御堀直嗣氏に分析していただいた。

【画像ギャラリー】ホンダの浮沈をそのまま表す!? 歴代シビックをギャラリーでチェック!!!

文:御堀直嗣/写真:ベストカー編集部


■華々しく復活も シビックとホンダの現在地

 2017年9月に、現行シビックが国内で発売された。2010年9月の国内での販売を一度終えて以来、7年ぶりのことである。

今年(2020年)1月にマイナーチェンジが施された現行型(10代目)シビック(セダン/ハッチバック)。「タイプR」の登場は今夏を予定している

 ホンダは2012年に、16年には世界で600万台を販売する目標を掲げ、挑んだ。そしてグローバルカーと位置付ける車種と、市場の地域に合わせた車種とに商品群を分け、車種を充実させることをしはじめた。

 グローバルカーは、フィット、シビック、アコード、CR-Vなどで、各地域向けのなか日本市場へは軽自動車のNシリーズがその中心となる。

 Nシリーズの第1弾として2011年にスーパーハイトワゴンのN-BOXが誕生し、以来、ホンダ車の販売を牽引している。

軽自動車の王者となったN-BOX
軽自動車の王者となったN-BOX

 グローバルカーの位置づけとなる5ナンバーのフィットも根強い人気で、国内販売の上位に位置してきた。

好調な販売が続くフィット。評価も高い

 またSUV人気を象徴するように、ヴェゼルも手堅い販売台数を残している。

 国内におけるホンダ車の販売は、好調に映る。だが、全体的には小型車や軽自動車が中心で、営業活動に忙殺される日々を送りながら収益率はそれほど上がっていなかったのではないか。

 1990年代以降ホンダを牽引してきたミニバンはSUV人気に押され、なかでも5ナンバーミニバンの代表格であったステップワゴンは、トヨタのノア/ヴォクシーや日産セレナに押され気味だ。

 そうした販売の偏りを打開すべく投入されたのが、現行シビックだろう。

 1972年に誕生したシビックは、1966年に登場したトヨタ・カローラや日産サニーと並び、日本の大衆車として人気を分けてきた。

 サニーは姿を消したが、カローラは変わらず販売の上位に定着し、ハイブリッド車のプリウスやアクアなども誕生するなか、トヨタの代表車種としての地位を保持している。

 昨年(2019年)4月から今年3月までの2019年度一年間の販売台数をみると、一般社団法人日本自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別順位によれば、シビックは9116台で50位という成績である。

 一方カローラは、11万4358台を売って1位となった。かつての競合カローラと雲泥の差がついた原因は、どこにあるのだろう。

次ページは : ■「今必要なクルマは何か?」から生まれたシビック

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…