【RX-7、ランエボ…】 中古スポーツの車種別維持・メンテ法

タイプR、RX-7にスープラ 個性派2ドアクーペは維持法も独特

■ホンダ インテグラタイプR(DC2型/1995-2001年)

 インテグラタイプR
インテグラタイプR

 1000km走行すると1L減る車もあるくらい、エンジンオイルが減りやすいので、オイル管理はしっかりと。1000kmごとに自分でレベルゲージを確認し、オイルが減っていたら注ぎ足し、3000kmになったら全交換する。

 また、エンジンオイルと同様にミッションオイル管理も重要で、インテグラでは最高で1万km(までの使用で交換)と考えてもらいたい。

 純正オイルでいいので、まめに交換を。ホンダの交換基準は、車両サイズを問わず、すべて同じオイルを使用し、交換サイクルも同じような設定となっているが、(車種によって)パワーが違うので同じ距離もつはずがない。

 そして、純正部品が廃番になってきているので、長い目で見てリフレッシュをしたい場合、ここ2〜3年のうちにやらないと、できなくなる可能性がある点にも注意したい。

【まとめ】トラブル対策3大ポイント

1.オイル量減少を定期的にチェック

2.ミッションオイルは1万kmで交換

3.純正部品を使った修理は早めが吉

■RX-7(FD3S/1991-2001年)

RX-7
RX-7

 インターミディエイトハウジングのスクエアリングのところが腐って、冷却水が燃焼室に回ってしまうトラブルが出る。初期症状は冷却水の減少だが、水をあまり足すと冷却水の防錆作用が薄まり、ハウジングが腐食してしまう。

 腐食するとインターミディエイトハウジングだけの交換では済まず、すべてのハウジングを交換することになってしまう。

 防ぐにはクーラント交換を1~2年で定期的に行い、適切なエンジンオイルを使用すること。(対策を施さないと)カーボンなどの不燃物が多くなり、ローターハウジングに傷が入ってしまう。傷が入ってしまうとオーバーホールするしかない。

 3つ目はリアシール。FD3S型はタービン周りに熱が溜まりやすく、リアハウジングからオイル漏れして、ステーショナリーギアのメタルが削れてしまう。

【まとめ】トラブル対策3大ポイント

1.冷却水が減るようなら要注意

2.エンジンオイルにはこだわりを

3.オイル漏れはメタル破損の危機

■トヨタ スープラ(A80型/1993-2002年)

スープラ
スープラ

 ひとつ目はオイル漏れで、これは大半がカムカバーのところのパッキンと、クランクシャフトのオイルシールの2カ所から発生する。

 次がエンジンの始動性不良。これはプラグやプラグコードの異常、燃料ポンプフィルターの目詰まりといった理由が考えられる。

 また、タービンのどちらかに不調を抱えていても気づかないというトラブルが多い。シーケンシャルツインターボで1個目が回って、2個目が回るのに、どちらかが回っておらず、正常なブーストがかかっていない車が非常に多い。

 原因としては、タービンの羽根がなくなってしまっている場合もあるし、タービンを制御している装置の故障や、配管の抜けが考えられるので、ショップで見てもらうほうがいい。

【まとめ】トラブル対策3大ポイント

1.年式相応で起きるオイル漏れの早期発見

2.多くの始動性不良はプラグ/プラグコード以上と燃料ポンプに起因

3.気づきにくいタービン不調は要注意

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…