F1撤退でもホンダエンジンは参戦継続? 実現の可能性は

F1撤退でもホンダエンジンは参戦継続? 実現の可能性は

 2021年いっぱいで撤退でもホンダエンジンはF1に生き残る? 実現の可能性は。

 ホンダが2021年シーズンいっぱいでのF1撤退(正確には参戦終了と表現)を発表してから3週間あまりが経過したが、一部では2022年以降もホンダエンジンそのものはF1に存続する可能性があるのではないかという説も伝えられている。

 現在、F1のパワーユニット(PU)サプライヤーはメルセデス、フェラーリ、ルノー、そしてホンダの4社。ホンダ以外の3社は自身のワークスチームを持つ。

 さらに、2022年以降はF1のPU開発が凍結される可能性がある。そうなれば、レッドブルは2021年仕様のホンダPUを活用して参戦継続できるのではないか、というのが根拠のひとつだ。

 果たしてホンダエンジン存続の可能性はあるのか? F1ジャーナリストの津川哲夫氏が解説する。

文/津川哲夫、写真/HONDA、MOBILITYLAND、Getty Images / Red Bull Content Pool

【画像ギャラリー】今からでも終了を撤回してほしい……戦闘力も向上し、上位入賞も珍しくなくなったホンダPUの軌跡


■なぜ今撤退? 2022年も参戦なら「かなりの戦闘力が望める」

ホンダのF1参戦終了発表直後のアイフェルGPで2位入賞をはたしたレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン
ホンダのF1参戦終了発表直後のアイフェルGPで2位入賞をはたしたレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン

 ホンダは2021年をもってF1からの撤退を発表、このニュースはF1界を震撼させた。これまでの例では、いちメーカーの撤退が他メーカーに伝播し、撤退の連鎖を招くことがあったからだ。したがってホンダ撤退はF1の存続に関わる重要な問題なのだ。

 ホンダ撤退は、ホンダを取り巻く社会情勢に伴う会社内部の(株主等も含めて)F1へのコンセンサスが得難く、コロナ禍の影響も含めて営業利益確保の難しさにより企業方針の見直しが迫られ、そんな負の状況下で真っ先に粛正にあったのがF1だったのだろう。

 ホンダの現状はF1プロジェクトを推進させる企業エナジーの枯渇なのだろう。

 こんな負の形でのF1撤退だが、この第4期F1プロジェクトはマクラーレンとの3年間で撤退してもおかしくはなかった。しかし、ホンダの意地がレッドブルグループとパートナーを組むことで、マクラーレンとの3年間の低迷を覆した。

 ホンダとレッドブルグループの透明性の高いコラボレーションが実現するや、ホンダエンジニアリングは覚醒し、僅か2年目には複数回優勝する向上を見せた。これこそがホンダ本来のあるべき姿であった。

 2020年コロナ禍と言う世界的緊急事態が発生しなければ、鉄壁のメルセデスにもっと迫っていたことは容易に想像できる。むしろ今シーズンの成績はレッドブルがホンダのこの成長の速さを読み間違えたと言っても過言ではない。

 すでにホンダパワーユニット(PU)のパフォーマンスは、メルセデスに次ぎ、ルノーとフェラーリに後塵を浴びせている。したがって2022年仕様(のレッドブルのマシン)を、現在のホンダPUベースで開発するならば、かなりの戦闘力が望めるはずだ。

次ページは : ■2022年以降のホンダPUにまつわるさまざまな「噂」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!