2021年1月登録車の販売台数ランキングでアルファードは1万台オーバーの3位! 絶好調に売れている。
販売ランキング上位車は近年コンパクカーやベーシックモデルが並ぶのが常だが、2020年の登録車年間ランキングでもアルファードは5位。価格が352万~775万2000円という高額なクルマがこれほどよく売れているというのはバブル期のよう!?
これほどまでにアルファードが売れているのはなぜなのか? 新車販売事情通ジャーナリストがその実情に迫る!
文/小林敦志
写真/ベストカー編集部、TOYOTA
【画像ギャラリー】2020年ミニバン販売台数ナンバー1! 『アルファード』の魅力を写真でチェック!!
■販売ランキング3位で売れゆき絶好調のアルファード
自販連(日本自動車販売協会連合会)より、2021年1月の登録車のみでの通称名別(車名別)新車販売ランキングが発表されると、業界にどよめきが起こった。なんと、アルファードが1万11台を販売して3位に入ったのである。
カローラシリーズ、ノート、ライズ、フィットといった名だたる人気車よりも売れゆきが上回った。
そして、下は2020年(1月~12月)におけるアルファードとヴェルファイアの月別販売台数の推移をグラフにしたものである。2020年のアルファードの年間販売台数は9万748台となり、2019年の年間販売台数よりも約2.2万台上乗せしていて、月販平均台数は約7560台となっている。
さらにグラフをよくみると、1月から6月までの上半期販売台数は、3万6597台となり、月販平均台数は約6000台となっており、上半期は充分ヒット車と呼べる台数ではあったものの、それほど売れていたという印象を受けない結果となっている。
下半期に入ると、9月に販売台数が急伸しており、2020年9月から12月の4カ月間(ちなみに12月以外は各月1万台オーバーを販売)での、月販平均台数は9650台と月販平均で1万台近くとなっている。2020年9月以降に販売台数が急伸したといえるだろう。
■トヨタ販売店の全店併売化で主力車種に!
「8月ぐらいだったと思いますが、そのころに本社(ディーラーの)から“アルファードを最低1台受注しなさい”といった指示を受けました」とは、某トヨタ系ディーラーセールスマン。
もともと、2020年5月にトヨタが4チャンネル(トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツ)あるトヨタ系ディーラーの全店舗で一部を除く(センチュリー、JPNタクシー、コースターなど)、ほぼすべてのトヨタ車を扱う全店併売化をスタートさせた頃から、トヨタとしては、アルファードを販売主力車種と位置づけていたのでは? とは業界事情通。
「全店併売となった5月にそれまでアルファードを扱っていなかったカローラ店に行ってみると、ショールーム内の目立つところに、かなり大判のアルファードのポスターが貼ってありました。聞いてみると、目立つところに貼るようにいわれたとのことでした」。