昔は楽しかった!? 1990年代からハンドリングは進化したのか?

昔は楽しかった!? 1990年代からハンドリングは進化したのか?

 今のクルマにはないスタイルや乗り味で最近もファンが増えている“旧車”。そんなちょっと古いクルマ好きは「旧車のほうがカッコいいだけじゃなくて、走らせても楽しい」という声もあったりする。

 でも、昔のクルマのほうが楽しいって、現在のクルマよりもハンドリングがいいってことなの? 

 ハンドリングといえば、国産車は特に1990年代に力を入れたスポーツモデルがいろいろ登場したが、その頃の国産車のハンドリングに比べて現代のクルマは進化しているのか? クルマで走る楽しさを追求している自動車評論家の斎藤 聡氏が解説します。

文/斎藤 聡 写真/ベストカー編集部、トヨタ、日産

【画像ギャラリー】旧車のほうが楽しい!? ハンドリングの変化と楽しく走れる歴代の名車たちを見る


■1990年前後はスポーツカーによる百花繚乱の時代だった!

1990年までにクルマ作りで世界一を目指そうという「901運動」のもと、エンジンやシャシー、サスペンション、そしてハンドリングの品質向上を図ったR32スカイラインGT-R
1990年までにクルマ作りで世界一を目指そうという「901運動」のもと、エンジンやシャシー、サスペンション、そしてハンドリングの品質向上を図ったR32スカイラインGT-R

 1989年から1990年代前半は各メーカーから刺激的なスポーツカーが発売された、にぎやかできらびやかな時代でした。

 いま旧車がディープなクルマ好きに人気なのだそうです。理由は、「旧車のほうがかっこいいし、楽しい」から。

 そう言われると、旧車のほうがハンドリングがよかったの? とか、もしかしてクルマのハンドリングは1990年代から進化していないの? と思われるかもしれません。

 実際、日産では1980年代後半に901(キュウマルイチ)運動というのを展開していました。これは1990年までにクルマ作りで世界一を目指そうという目標のことで、エンジンやシャシー、サスペンション、そしてハンドリングの品質向上を図ったのでした。

 1989年に登場したZ32フェアレディZ、R32スカイラインGT-Rはまさに901運動を代表するクルマだったわけです。

 もちろん日産だけでなく、世界に誇るスポーツカーを作ろうという機運が高まっており、ホンダからはNSX、トヨタはスープラ、三菱からはGTO、マツダからユーノス・コスモ。さらにはWRC制覇を狙って開発されたランエボ、インプレッサというハイパー4WDが登場しています。

 文字どおり百花繚乱の時代でした。

次ページは : ■操縦性は途切れることなく進化している

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…