■日産 アルマーダ
北米で販売されるアルマーダは、日本では2007年に絶版となった本格ラージクロカンSUV「サファリ」を引き継ぐモデルで、トヨタ車ならランドクルーザーに相当する。
現行アルマーダは、サファリから数えると通算6代目モデル。最近登場した2021年モデルでビッグマイナーチェンジされ、内外装が本格ラージクロカンSUVらしいより重厚感を増したものとなった。
また、アルマーダは北米ではなく日本の日産車体で生産されており、主に中東向けとなるパトロール、レクサス LXに相当するインフィニティ QXと三兄弟を形成している。
5.6L・V8エンジン+7速ATのみとなるパワートレーン(FRとオートモードを持つ副変速機付4WDを設定)やラダーフレーム構造となることなど、本格ラージクロカンSUVとしてはオーソドックスな成り立ちで、7人乗りもしくは8人乗りとなる3列目シート車のみの設定だ。
ライバル車となるランドクルーザーが、近々次期型にフルモデルチェンジされるだけに、今後アルマーダは古さを感じる部分も出てきそうだ。
しかし、次期ランドクルーザーにV8エンジン搭載車が設定されない可能性が高いことを頭に置くと、現在V8のみを設定する点は今後ランドクルーザーに対するアドバンテージとなることも考えられ、日本に導入したら意外に面白い存在となるかもしれない。
■スバル アセント
アセントは2014年まで北米を中心に販売していたトライベッカの後継車となる大型3列シートSUVで、現行モデルは2018年に登場。
マツダ CX-8や前述したトヨタ ハイランダーに近い車格のアセントは、2.4L水平対向4気筒ターボエンジン+CVTのみを搭載。駆動方式も悪路でのトラクション(駆動力)を高めるXモード付4WDのみというスバルらしいパワートレーンで、7人乗りと8人乗りを設定する。
スバルはエクシーガが絶版となって以来3列目シート車がないだけに、ディーラーの整備工場に設置されるリフトのサイズの問題などもあるようだが、マツダがCX-8をミニバンユーザーの受け皿としたのと同様に、スバルもアセントの日本導入は前向きに考えるべきではないだろうか。
■マツダ BT-50
BT-50は、日本でも平成初期に販売されたことがある「プロシード」から続くミドルクラスのピックアップトラック。トヨタでいえばハイラックスに相当する。
車名がプロシードからBT-50になって以来、初代モデルと2代目モデルはフォードとの共同開発車だったが、2020年登場の現行型3代目は、日本ではマツダと小型トラックのエルフをタイタンの車名でOEM供給している関係のあるいすゞが、タイ国で生産しているD-MAXのOEMとなった。
OEM供給ながらマツダ車らしいフロントマスクを持っているのに加え、インテリアも最近のピックアップトラック同様に乗用車のような仕上がりとなっている。
ボディタイプは2ドアとなる「シングルキャブ」、フロントシート後方に2シーターのスポーツカーのようなスペースがあり、ドアがRX-8のような観音ドアとなる「フリースタイルキャブ」、4ドアの「ダブルキャブ」という3タイプ。
パワートレーンは、主力となる1.9Lディーゼルターボ、3Lディーゼルターボ(それぞれに6速MTと6速ATがあり、3Lディーゼル車には副変速機付パートタイム4WDも設定)となる。
ハイラックスの意外な好調により「いいクルマであれば日本にも一定数ピックアップトラックの需要がある」というのがハッキリしたことや、マツダといすゞの関係、マツダもスバルに通じるマニアックさを持つメーカーであることを考えると、BT-50の日本導入はやってみる価値のあるチャレンジなのかもしれない。
コメント
コメントの使い方