中国での新型エクストレイル初公開に見る日産の立ち位置

■下がり続けた国内販売台数。しかし復調の兆しはある

 日本メーカーの世界生産台数に占める国内販売比率は、2020年の場合、日産とスバルが12%、三菱は8%、トヨタとホンダは14%であった。いずれも国内比率は15%以下だから、商品開発や発売の優先順位も、その比率に見合ったものになりやすい。

 世界の市場を公平に捉える考え方は、グローバル企業としては理解できるが、日産はその結果、国内販売台数を下げた。1990年の日産の国内販売台数は約140万4000台で、業績不振に陥りルノーと提携した頃の2000年でも、半減しながら73万台を売っていた。それが2010年は64万5000台に下がり、2020年は46万9000台であった。

 2000年以降、日産全体の業績は持ち直したが、それと同時に商品開発は海外指向を強めた。2008年末にリーマンショックの経済不況が発生すると、2011年以降は、国内で発売される新型車が滞った。国内への新型車投入は、一時は2年に1車種まで減ってしまう。その結果、2020年の売れ行きは30年前の33%に激減した。

 日産ではメーカー別国内新車販売ランキングの順位も下がった。2007年頃までは安定してトヨタに次ぐ2位の販売台数を維持したが、新型車の減少により、2010年以降は順位が下がり始めた。2014年にはトヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツに次ぐ5位になり、今も同じ状況が続いている。

 日産に変化が生じたのは、2018年11月に発生したカルロスゴーン元会長の逮捕であった。この直後に日産の社内からは「今後は国内市場を見直す」「国内では商品が高齢化している(発売から時間を経過している)ので若返りを図る」「社内の雰囲気が良い感じになってきた」といった話が聞かれた。

減り続けた日産の国内市場での販売台数、これから復活するか
減り続けた日産の国内市場での販売台数、これから復活するか

 そして先の日産のコメントにもあったとおり、『現行ノート』は国内向けに造り込んだ。価格の安いノーマルエンジンは搭載されず、半導体の不足も生じたから販売ランキングの最上位には入らないが、それでも2021年1/2月には7000台以上を登録した。3月は1万3352台に達している。

 2021年3月の1位はトヨタ『ヤリス』とされるが、日本自動車販売協会連合会が公表するこの数字には、スポーツモデルの『GRヤリス』、SUVの『ヤリスクロス』も含まれる。ヤリスの正味台数は1万4330台だから、ノートがe-POWER(ハイブリッド)のみの設定で1万3352台を登録すれば立派だろう。

 車両の開発には短くても3年程度の歳月を要するから、日産が国内の取り扱い車種を急増させることは不可能だが、今後は少しずつ増えていく。日産にとって、メーカー別の国内販売ランキングが5位なのも不本意だろう。

■日産は日本のユーザーにもっと情報開示すべき

 それならどうして、新型エクストレイルを後回しにするのか。初代エクストレイルは2000年に発売され、前輪駆動をベースにしながら、悪路向けSUVの世界観を併せ持つことでヒット商品になった。最近のSUVでいえば、適度な野性味を備えたトヨタ『RAV4』に似た雰囲気があり、初代エクストレイルは2001年に1カ月平均で約3600台を登録する人気車になった。

 エクストレイルは知名度が高く、カテゴリーも人気のSUVに属するから、国内販売の立て直しでもノートやセレナと並ぶ基幹車種になる。これが北米や中国の後まわしでは「本当に国内市場を再建するつもりなのか?」と疑ってしまう。

 日産に限らず、海外で新型車を公表したなら、国内発売のスケジュールも明らかにすべきだ。「新型車の情報を公開すると、現行型の買い控えが生じる」という見方もあるが、それは海外も含めて新型車の情報が明らかにされる前の話だ。今はインターネットが普及したから、海外で新型車を先行公開すれば、日本のユーザーにもその内容が伝わる。この時点で「次期型を買おう」と考えるから、当然に買い控えも発生するわけだ。

現行型も決して悪い訳では無いが、後継機があるならそっちの方が気になるのがユーザーの心理だ
現行型も決して悪い訳では無いが、後継機があるならそっちの方が気になるのがユーザーの心理だ

 そして本気で買いたい場合、販売店に「いつ登場するのか」と問い合わせる。今は新車需要の80%が乗り替えに基づき、愛車の車検期間満了に合わせて購入するユーザーが多いからだ。例えば新型エクストレイルの発売が2021年12月で、愛車の車検満了が9月であれば、3カ月間使うために車検を取るか、愛車は車検満了に合わせて売却してクルマのない状態で納車を待つか、判断せねばならない。

 そこで販売店に尋ねると「メーカーからは何の情報も受け取っていない」では困る。せめて「発売は12月の予定。ただし詳細は未定で、最長で2か月程度は延期される可能性もある」といった程度の情報は伝えるべきだ。

 日本車の売れ行きは、輸入車に比べると圧倒的に多い。それは優れた日本車の商品力に加えて、販売店が点検などを含めてユーザーに親切に接しているからだ。新車の発売を遅らせたり、情報を出し渋ると、「日本における日本車の価値」に影響を与えてしまう。

 また今の新型車は、衝突被害軽減ブレーキなどの安全装備と、衝突安全ボディを必ず進化させる。海外では新型、国内では旧型を売ると、日本の企業が日本のユーザーに、安全性の劣った商品を提供することになってしまう。

【画像ギャラリー】日本で買えるのはいつ?日産エクストレイル(ローグ)を確認!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!