カローラらしくないカローラ!? 異端児ルミオンに課せられたものとその顛末【偉大な生産終了車】

■「トヨタだから発売できて、トヨタだから初代限りで潰えた」ルミオン

 前項で述べたとおり、トヨタ カローラ ルミオンは「デカいbB」ですので、居住性や利便性は良好でした。

 しかし今ひとつ人気車にはならず、1代限りで消えてしまった理由。

 それは、細かく各論を言うなら下記のとおりとなるでしょう。

●「カローラ」なのに3ナンバーというのは、(当時は)受け入れづらかった。

●「カローラ」なのに、(当時の感覚としては)車両価格がやや高かった。

●「ワイドなハッチバック」は、そもそも日本では売れづらかった。

●その売れづらいモデルを売るための大きなセールスポイント(ハイブリッドであるとか、先進安全装備がすごいとか)が、特になかった。

●走りは決して悪いわけではなかったが、ステアフィールなどがとにかく希薄で、「運転の楽しさ、あえて車を所有することの歓び」的なものを、ユーザーに感じさせることができなかった。

 ほかにもあるかもしれませんが、主だったところはこんな感じでしょうか。

 以上はカローラ ルミオンが「あまり売れなかった理由」なわけですが、筆者としては、カローラ ルミオンが「生産終了になった根本的な理由」は、また別の部分にあると考えています。

 カローラ ルミオンが1代限りで生産終了となった理由。

 それは、「ナンバーワン自動車メーカーであるトヨタだったから」です。

 超伝統のブランドである「カローラ」のユーザー層を広げるためのモデルとして、やんちゃなイメージが強い2代目トヨタ bBとよく似たデザインの車を起用するのは、普通に考えて無理があります。

トヨタトヨタ bB(2000-2016)※写真は初代
トヨタトヨタ bB(2000-2016)※写真は初代
トヨタ カローラ(9代目・2000-2017)
トヨタ カローラ(9代目・2000-2017)

 しかし物事には「やってみないとわからない」という側面もあります。そのため、もしかしたら「ルミオンの登場が、カローラブランドの歴史を大きく変えた!=若年層にもバカ売れするブランドになった」みたいなことになった可能性は、決して0%ではなかったのです。

 とはいえ普通の自動車メーカーは、勝算が高くはない題材にお金やリソースを突っ込むことはできません。新型車1モデルを大ハズしするというのは、経営的にかなりの痛手を伴うからです。

 つまり、トヨタ カローラ ルミオンという、普通に考えて「……これでカローラブランドを再び盛り上げるのは、正直ちょっと難しいんじゃね?」と思える一台を、「でも、売ってみないとわからないし!」ということで発売できたのは、大トヨタだからこそできたことだった。

 そして逆説的ではありますが、発売されたからこそ、生産終了になったのだ――という話です。

 どこまで本気だったかは知りませんが、ある時期のトヨタは「こういう箱型の車によって、カローラブランドに再び若い人を呼べるのではないか?」と考え、いちおうチャレンジしてみた。でも、やっぱりダメだった。

 カローラ ルミオンの敗退とは、そういうことだったのではないかと思います。

■トヨタ カローラ ルミオン主要諸元
・全長×全幅×全高:4210mm×1760mm×1630mm
・ホイールベース:2600mm
・車重:1310kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、1797cc
・最高出力:136ps/6000rpm
・最大トルク:17.8kgm/4400rpm
・燃費:15.4km/L(10・15モード)
・価格:195万円(2007年式 1.8S)

【画像ギャラリー】箱型・2ボックスタイプの「カローラ」!! カローラルミオンをギャラリーでチェック!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!